お弁当に!ふわふわ卵焼き

mizuk0605 @cook_40146535
卵焼きが苦手だった私でも、この方法に辿り着き失敗ゼロです(笑)
このレシピの生い立ち
お弁当用に見栄えのいい卵焼き作りを追求した結果、簡単に綺麗な卵焼きができるこの方法が、私の定番です。
作り方
- 1
ボウルに卵を割り入れ、カラザを取り除き混ぜる。白身を箸で挟み持ち上げ切るようにまぜる。
- 2
1に後の材料を全部まぜる。マヨネーズは溶けないので、ある程度で大丈夫です。
- 3
熱した卵焼き用のフライパンに油を入れ、余分な油をクッキングペーパーで拭き取る。
- 4
3を弱火から中火にし、2の1/3量を入れスクランブルエッグを作る要領で混ぜ、端に寄せる。
- 5
使ったクッキングペーパーの油でフライパンを拭き、2を1/3量流し入れる。端に寄せた卵の下にも2液が入るように持ち上げる。
- 6
気泡のようなものが出来たら、気泡を潰しその穴に流し入れた2液が入るようにフライパンを動かす。
- 7
玉子を巻き、残りを入れ5~を繰り返す。クッキングペーパーに移し、火傷に気をつけて熱いままクッキングペーパーで巻く。
- 8
火傷に気をつけながら、クッキングペーパーの上から形を整える。冷めたら、お好みの太さに切り分け完成。
- 9
箸で巻くのが難しければ、フライ返しを使うともっと簡単です。私はIKEAで購入した小さめのフライ返しを使ってます。
- 10
私はヒガシマルのうどんだしを愛用してますが、なければ普通の粉末出汁でも大丈夫です。
コツ・ポイント
最後にクッキングペーパーで形を整えるので、焼いてる途中は形を気にしなくて構いません。またマヨネーズの味は気にならない上、卵焼きの黄色が綺麗になります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19470002