栗たっぷりのラム酒ケーキ

2種類の栗がころころ入ったケーキ・・ラム酒もきかせて大人のしっとりほくほくケーキに♪
このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮を作って、壊れた物がたくさん出来たので、ケーキに使ってみました。ラム酒の効いた渋皮煮で大人のケーキです。生の栗も入れて、ほくほくとしっとりと両方味わえます。渋皮煮のシロップは栗の味がしっかり出ているので、捨てるのはもったいない!
栗たっぷりのラム酒ケーキ
2種類の栗がころころ入ったケーキ・・ラム酒もきかせて大人のしっとりほくほくケーキに♪
このレシピの生い立ち
栗の渋皮煮を作って、壊れた物がたくさん出来たので、ケーキに使ってみました。ラム酒の効いた渋皮煮で大人のケーキです。生の栗も入れて、ほくほくとしっとりと両方味わえます。渋皮煮のシロップは栗の味がしっかり出ているので、捨てるのはもったいない!
作り方
- 1
小麦粉とアーモンドプードルをビニール袋に入れてぽんぽんして、空気を含ませる。
- 2
室温で柔らかくして置いたバターに砂糖を入れ白っぽくなるまで泡立て器で混ぜる。
- 3
オーブンを180度に温めておく。
- 4
卵を割りほぐし②に少しずつ混ぜる。分離しないようにしっかり混ぜる。
- 5
小麦粉とアーモンドプードルを混ぜた物を入れ泡立て器で粉っぽさが残らないように混ぜる。
- 6
生栗は渋皮をむき、水につけて灰汁出しをしておく。
- 7
生地をオーブンペーパーを敷いた型に半分流し込み、栗を手でちぎりながら並べる。飾りように3~4個栗を残しておく。
- 8
残りの生地を入れ栗を上にのせる。とんとんして空気を抜く。
- 9
オーブンで35分ぐらい焼く。
- 10
竹串を刺して生地がつかなかったらOK.
- 11
シロップは、焼いている間に、材料を入れラム酒のアルコールを飛ばす。
- 12
焼きたてのケーキにシロップを塗る。
- 13
熱いうちに、型やオーブンペーパーごと、らっぶにくるんで冷めるまでそのままにする。よく冷えてから切るときれいに切れます。
- 14
渋皮煮は、HIROマンマさんのレシピID:19456080 を参考に作りました。
- 15
1日は、寝かせて味見だけしたら2~3日はおいてから食べたいです。
コツ・ポイント
こつはありません。しっかり混ぜて大丈夫。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
秋☆栗の渋皮煮de贅沢ブランデーケーキ☆ 秋☆栗の渋皮煮de贅沢ブランデーケーキ☆
栗ペーストも混ぜて、どこを食べても栗っ♬ブランデーをたっぷり染み込ませて大人の味に!!秘密にしたいそんなケーキですwwwtomofriend
-
-
-
-
その他のレシピ