夏野菜カレー ルー別仕立て(市販)

夏野菜をフライパンで揚げ焼きにします。
小鍋で玉ねぎだけを炒めて、お好みの市販のルーを利用して簡単&豪華☆
このレシピの生い立ち
お肉を入れていないので、こくを出すためにダシダを入れてみたら美味しかったので。
また、我が家はナスが嫌い・辛いカレーが苦手など好みが分かれていますが、ルーを2種類作っても、野菜を各自選んでも、綺麗に見えてラクでした(^-^)v
夏野菜カレー ルー別仕立て(市販)
夏野菜をフライパンで揚げ焼きにします。
小鍋で玉ねぎだけを炒めて、お好みの市販のルーを利用して簡単&豪華☆
このレシピの生い立ち
お肉を入れていないので、こくを出すためにダシダを入れてみたら美味しかったので。
また、我が家はナスが嫌い・辛いカレーが苦手など好みが分かれていますが、ルーを2種類作っても、野菜を各自選んでも、綺麗に見えてラクでした(^-^)v
作り方
- 1
オクラはヘタとガクの部分を切って、塩ですり洗ったら水洗いする。
パプリカは2㎝位の角切りにする。 - 2
ナスは縦の長さ6㎝位の長方形に切り、水に浸けておく。
- 3
坊っちゃん南瓜(甘夏位の大きさのホクホク甘い南瓜)は、丸ごとレンジで1分加熱し、5 分程おいて、また1分加熱。
- 4
素手で持てる程度に冷めたら、くし切り。レンジ加熱をし過ぎると、切る時や揚げ焼きの時に崩れるので注意。
- 5
人参は皮を剥いたらラップして1分半加熱し。ナスと同じ位の大きさに切る。
- 6
フライパンに焼く時より多目にサラダ油を入れ、水を切った野菜を全て一緒に揚げ焼きする。(水分を良く切り、油ハネに注意)
- 7
焦がさない様にしながら、適度にかき混ぜ、ナス・オクラを目安に火が回って いい色になったらOK(中火で7~8分位)
- 8
火を止め、キッチンペーパーで余分な油は吸い取ってからお皿に盛る。
この時、野菜の種類ごとにまとめると綺麗です。 - 9
ルーにする玉ねぎを薄切り後、小量の油でよく炒める。
- 10
火が通ってきたら、弱火にしてダシダ(なければ顆粒のビーフコンソメ、チキンコンソメ等)を入れて炒める。
- 11
好みの市販のルーを指定通りの水の量でつくる。(ジャガイモやお肉が入っていない分、ルーは少しさらっとしている)
- 12
最後の加熱時に好みのスパイス・調味料を入れ、味を調節する。
コツ・ポイント
野菜を切った段階で、どの野菜も加熱時間が同じになるようにレンジ加熱をしておくので、一気にフライパンで揚げ焼き出来ます。少しの油で蒸し焼きも早いのですが、ナスの色が悪くなってしまいました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
市販のルウを使わないヘルシー夏野菜カレー 市販のルウを使わないヘルシー夏野菜カレー
旬の夏野菜がたくさん摂れ、市販のルウを使わないため、余分な脂質もカットできるヘルシーなカレーです。ダイエット中でも!hana1969
その他のレシピ