★もちむぎ焼餅★

フクちゃんサキちゃん @cook_40060294
食欲の秋!もち麦の粉を使った素朴な味のおやきはいかが?さつまいも、かぼちゃなど、身近にあるものをあんに使うのがおすすめ
このレシピの生い立ち
旬のさつまいもなどであんを作ると季節を感じられる一品に!
もち麦との相性もいいです。
★もちむぎ焼餅★
食欲の秋!もち麦の粉を使った素朴な味のおやきはいかが?さつまいも、かぼちゃなど、身近にあるものをあんに使うのがおすすめ
このレシピの生い立ち
旬のさつまいもなどであんを作ると季節を感じられる一品に!
もち麦との相性もいいです。
作り方
- 1
粉をふるいにかけ、砂糖とあわせる。
- 2
水を入れながら粉を練り、耳たぶくらいのやわらかさになるように水を調節し、皮を作る。
- 3
あんと②の皮を15等分する。あんを包むまで濡れ布巾をかけておき、乾燥を防ぐ。
- 4
③の生地を丸く伸ばし、中心にあんを載せて包み込む。
- 5
表面を軽く押し、ごまを真ん中に飾り、とじ目を下にしておく。
- 6
⑤を蒸し器で15分程度蒸す。
- 7
バターを溶かし、サラダ油と混ぜる。
- 8
フライパンに⑦をひき、蒸しあがった餅を焼いてできあがり!
コツ・ポイント
包んでいる時に、乾燥してきたら手に少量の水をとって皮の水分を調節してください。
熱々を食べるのがお薦めですが、さめてしまったら、水を若干振り掛けてラップをかけ、レンジで温めると作りたての美味しさに戻ります!冷凍保存もできますよ!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19487977