おふくろの味 ビーフストロガノフ

芽吹きりん
芽吹きりん @cook_40046967

家庭的でおいしい、ビーフストロガノフです。
煮込まなくていいので、カレーより簡単(^^)♪
このレシピの生い立ち
主人のお母さんの味です(^^)だからいつもペロリと食べてくれます♪
美味しいから私の実家の母にも教えたら喜んでくれました
トマトは缶詰でなくても、生トマトでもOKです。

おふくろの味 ビーフストロガノフ

家庭的でおいしい、ビーフストロガノフです。
煮込まなくていいので、カレーより簡単(^^)♪
このレシピの生い立ち
主人のお母さんの味です(^^)だからいつもペロリと食べてくれます♪
美味しいから私の実家の母にも教えたら喜んでくれました
トマトは缶詰でなくても、生トマトでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛肉(切り落とし) 250~300g
  2. 玉ねぎ 1個
  3. にんにく 1片
  4. しめじ 1パック
  5. 人参 1/3本
  6. 牛乳 100cc
  7. ブイヨンスープ 50cc
  8. ケチャップ 大さじ2
  9. ウスターソース(中濃、とんかつでもok) 大さじ2
  10. トマト缶(ホールでもカットでもOK) 1/2缶
  11. バター 大さじ1
  12. 小麦粉 大さじ1
  13. 塩・こしょう 適量

作り方

  1. 1

    にんにく→みじん切り
    玉ねぎ→スライス
    人参→いちょう切り
    フライパンにバターを入れ上記をを炒める

  2. 2

    牛肉といしづきを切り落としたシメジをほぐしながら加えて炒める

  3. 3

    火を弱め小麦粉をまぶしからめる

  4. 4

    牛乳を入れて小麦粉をのばす
    火加減は中火

  5. 5

    スープ・トマト缶を加え、トマトの酸味がなくなる位まで火にかける
    ※ホールのトマトの場合はつぶしながら

  6. 6

    ケチャップ・ソース・塩・こしょうで味を調えて完成!!

コツ・ポイント

人参は厚さ3ミリ位に薄くすると火の通りが早くて時間短縮出来ます。
トマトの酸味は、トマトに火が通るとだんだん消えてきますよ(^^)
ブイヨンスープは市販の素をお湯で溶かして使ってください。フライパンの中で直接溶いてもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
芽吹きりん
芽吹きりん @cook_40046967
に公開
主人と長男(小5)長女(小2)次男(3歳)お義母さんの6人家族。お料理、子供のこと、季節の手仕事も少し。そんな日々の記し。
もっと読む

似たレシピ