ぜんまいざむらいの必勝お弁当✿キャラ弁

かとうしえる
かとうしえる @cook_40056804

おだんごだんだんだんだだ~ん!必勝団子剣!!…な、ぜん様のおにぎりです♬
このレシピの生い立ち
娘のリクエストだったのですが、おだんご(練り物)とこんにゃくとつみれを入れた、おでんの時に作ろうと温めてました…。

ぜんまいざむらいの必勝お弁当✿キャラ弁

おだんごだんだんだんだだ~ん!必勝団子剣!!…な、ぜん様のおにぎりです♬
このレシピの生い立ち
娘のリクエストだったのですが、おだんご(練り物)とこんにゃくとつみれを入れた、おでんの時に作ろうと温めてました…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん(顔) 子供茶碗1杯
  2. たらこフレーク(顔の色、頬) 適宜
  3. いわしつみれ(ぜんまい) 1個
  4. かまぼこ(髷、目) 適宜
  5. 海苔(髷、髪、目、口) 適宜
  6. 炒りごま(頬) 6粒

作り方

  1. 1

    ごはんにたらこフレークを混ぜ、鼻になる部分をほんの少し寄せておき、残りを楕円形にラップで成形する。

  2. 2

    かまぼこを直方体にカットし、細くカットした海苔を貼る。

  3. 3

    いわしつみれをスライスし、ぜんまいの形にカットし、ストローで穴を開ける。

  4. 4

    海苔をカットし、髪の毛を作る。

  5. 5

    かまぼこをカットし、白目を作る。

  6. 6

    海苔をカットし、黒目を作る。

  7. 7

    [1]で寄せた、たらこごはんを小さな球状に成形し、顔の中心部にレイアウトする。

  8. 8

    海苔を細くカットし、湿らせながら曲線を描き、口を作る。

  9. 9

    頬部分にたらこフレークを載せ、頬を色付ける。

  10. 10

    頬に左右3つずつ炒りごまを載せて、頬を完成させる。

  11. 11

    [10]の頬の拡大図。

  12. 12

    <参考>必勝だんご剣っぽく作ってみました。おでんの具たちです。

コツ・ポイント

夜ごはん用に作ったため、あまり入れなかったのですが、ぜんまいが大きくおかずが入れ難いので、詰める時に工夫してみてください。パーツが多いので、予め準備しておくのをオススメします。[10]あまりにも目立たなかったため、省略可です…。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かとうしえる
かとうしえる @cook_40056804
に公開
つくれぽありがとうございます。子供も中学生になり、お弁当もなかなか作る機会が少なくなりました。
もっと読む

似たレシピ