圧力鍋不要☆やわらか~♪豚の角煮

まゆみCOOK
まゆみCOOK @cook_40096094

出来るだけ脂を抜くと、気持ちがいい(*^^*)♪
ゾッとするほど脂が抜けますよ(^o^;)

このレシピの生い立ち
夫からのリクエストで(^o^)

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りやすい量
  1. 豚バラブロック 500~600gくらい
  2. ●水 600cc
  3. きび砂糖 大さじ3
  4. ●濃口醤油 大さじ5
  5. ●酒 大さじ5
  6. ★生姜(薄切り) 5枚
  7. 長ネギ(青い部分) 1本分
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 茹で卵(あれば) 3個
  10. からし(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    豚バラを3~5㎝幅に切る。
    鍋にサラダ油をひき、豚バラの脂身が下になるよう並べ弱火~中火でジワジワ熱して脂を溶かし出す。

  2. 2

    肉を転がして、すべての面に薄い焼き色が付くよう焼く。
    溶け出てきた余分な脂を拭き取る。
    脂がお茶碗半分くらい出ました!

  3. 3

    鍋に水を多めに張って豚バラと★を入れて沸かし、浮いてきた脂や灰汁を取りながら1時間ほど茹でる(湯が減ったら熱湯を足す)。

  4. 4

    茹で汁を捨てて、鍋に豚バラ、茹で卵、●を入れて煮たったら弱火にする。
    落し蓋をして30分ほどコトコト煮て火を止める。

  5. 5

    冷めたら鍋に白い脂が固まってくるので、取り除く。
    食べる前に温め直して器に盛る。
    からしを添えたら完成♪

  6. 6

    煮汁ごと冷凍しておくことも出来ます。

  7. 7

    副菜に、こんなんどうでしょう(^o^)b
    長ネギの白いとこを使って、焼き長ネギの酢の物
    レシピID19222019

コツ・ポイント

油をひいて焼く、よく茹でる。
この2つで肉の余分な脂が だいぶ抜けます。
茹でるときに肉がお湯から出ていると固くなるので、お湯が減ったら熱湯を足してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まゆみCOOK
まゆみCOOK @cook_40096094
に公開
美味しいもの大好き♪でも面倒くさがり(^^;)みなさんのレシピを参考に修行中。
もっと読む

似たレシピ