トロトロ蟹のあんかけ茶碗蒸し

ぴちぴちピーチ
ぴちぴちピーチ @cook_40028160

トロトロで中華スープのような茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
中華風の茶碗蒸しがあってもいいかなぁと思って作りました。ふるふるで滑らかな食感です、和食の茶碗蒸しで作っているレシピを応用しました。

トロトロ蟹のあんかけ茶碗蒸し

トロトロで中華スープのような茶碗蒸しです。
このレシピの生い立ち
中華風の茶碗蒸しがあってもいいかなぁと思って作りました。ふるふるで滑らかな食感です、和食の茶碗蒸しで作っているレシピを応用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1個
  2. 創味シャンタンDX 小さじ 1
  3. 小さじ 1
  4. 少々
  5. 200cc
  6. あんかけ用
  7. 蟹缶(ほぐし身 55g) 1缶
  8. 創味シャンタンDX 小さじ 1
  9. 200cc
  10. 小さじ 1
  11. 片栗粉(同量の水で溶いておく) 小さじ 2

作り方

  1. 1

    水200ccを沸かし、創味シャンタンDXを小さじ1入、塩少々、酒小さじ1を入れて混ぜ調味料を溶かして、冷ましておく。

  2. 2

    ボウルに卵1個を割り入れ、ときほぐす。多少泡立ってしまっても大丈夫です。

  3. 3

    2の卵に1で作って冷ましておいた出汁を入れて混ぜる。卵液をザルで濾す。1回濾すことでほとんどの気泡が消えます。

  4. 4

    濾した卵液を器に入れる。もし、バーナーや先の長いライター等あれば、残った気泡の上をさっと火であぶると気泡は消えます。

  5. 5

    鍋に器の半分ぐらいまで水を入れ沸かす。沸騰したら滑り止めの布巾をしき、そこに卵液を入れた器を入れて蓋をして蒸す。

  6. 6

    蒸し時間は10分です。最初の1分は中火でその後は弱火で蒸せば“す”が入りません。

  7. 7

    蒸している間に蟹のあんかけを作ります。小鍋に水200ccを沸かして、創味シャンタンDX、酒を入れ蟹缶の汁も全部入れます。

  8. 8

    蟹がほぐれるように混ぜたら、いったん火を落とし片栗粉を入れる。再度火を点け粉っぽさがなくなるまでかき混ぜながら加熱する。

  9. 9

    蒸しあがった茶碗蒸しに蟹のあんかけをかけて、出来上がりです。

コツ・ポイント

茶碗蒸しはとにかく弱火で加熱するのが大切です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴちぴちピーチ
ぴちぴちピーチ @cook_40028160
に公開
手抜き料理に磨きをかけるべく、みんなのレシピを参考に日々研究しております。
もっと読む

似たレシピ