myお正月おせち

Iamcooking
Iamcooking @cook_40084216

毎年、家族のために私なりに作ってきたおせち料理です。子供たちにも安心して食べさせられる家庭おせちです。
このレシピの生い立ち
子供たちに安心できるおせちを食べさせたく、見よう見まねと独断で作りました。はじめは料理苦手の私にハードルが高かったのですが、毎年作っているうちに、料理の言葉の意味がわかってきて、年々楽になってきました。無理をしないで、楽しい範囲で末永く…

myお正月おせち

毎年、家族のために私なりに作ってきたおせち料理です。子供たちにも安心して食べさせられる家庭おせちです。
このレシピの生い立ち
子供たちに安心できるおせちを食べさせたく、見よう見まねと独断で作りました。はじめは料理苦手の私にハードルが高かったのですが、毎年作っているうちに、料理の言葉の意味がわかってきて、年々楽になってきました。無理をしないで、楽しい範囲で末永く…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 一の重 数の子 適宜
  2.  〃  黒豆 適宜
  3.  〃 田作り 適宜
  4.  〃 伊達巻用(白身すり身、卵他) 適宜
  5.  〃 きんとん用(サツマイモ栗甘露煮他) 適宜
  6. かまぼこ(紅白市販) 適宜
  7. 二の重 ぶり照り焼き(ぶり他) 適宜(鍋用小さめ)
  8.  〃  海老酒蒸し(海老他) 適宜
  9.  〃  なます(大根きゅうりにんじん柚子椎茸の甘辛煮他) 適宜
  10.  〃  焼き豚(豚モモ、コンソメ他) 適宜
  11. たたきごぼうごぼう、いり白ごま他) 適宜
  12. 三の重 煮しめ(野菜、こんにゃく鶏肉他) 適宜
  13. くわい 適宜

作り方

  1. 1

    一つ一つの作り方は省略して、できた料理を並べたところです。これからお重箱につめます。

  2. 2

    くわいは、子供たちが喜びます。

  3. 3

    こんにゃくは、こんな形にして煮ます。

  4. 4

    一の重(上から一番目)
    ☆数の子
    ☆黒豆
    ☆田作り
    ☆伊達巻
    ☆かまぼこ
    ☆きんとん
     他

  5. 5

    二の重(まん中)
    ☆ぶりの照り焼き
    ☆海老の酒蒸
    ☆焼き豚
    ☆なます
    ☆たたきごぼう

  6. 6

    3の重(一番下)
    ☆お煮しめ
    ☆高野豆腐
    ☆くわい

コツ・ポイント

都合で細かな作り方はカットさせていただいておりますが、どれもお出汁とお醤油と砂糖、お酒、お酢 などで作ります。
数が多いので、はじめは時間がかかりますが、市販の料理をうまく組み合わせて、ご自分なりのアレンジがよろしいかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Iamcooking
Iamcooking @cook_40084216
に公開
お料理が苦手でも 40年も毎日作ると それなりに何とかなるものです。 我が家は、3人の子供たちも(娘1、息子2)独立して 普段は夫と二人です。ほのぼのとシニアメニューを つくっています。8年前 私が病気になってから 健康的なものが多くなりました。これからも 皆さんのお料理を 参考にしていきたいと思います。最近 忘れそうな料理は 自分の書いたレシピを見たりしています。笑
もっと読む

似たレシピ