水出し煮干し出汁☆冷蔵庫常備

&come☆ @cook_40241632
手軽に使える煮干し出汁。毎日たっぷり使いたいお家にオススメです。
このレシピの生い立ち
お味噌汁を毎日飲みたいのに出汁をとり忘れて慌てて作る毎日にモヤモヤ。色んなレシピを試して我が家に合うスタイルに落ち着きました!
水出し煮干し出汁☆冷蔵庫常備
手軽に使える煮干し出汁。毎日たっぷり使いたいお家にオススメです。
このレシピの生い立ち
お味噌汁を毎日飲みたいのに出汁をとり忘れて慌てて作る毎日にモヤモヤ。色んなレシピを試して我が家に合うスタイルに落ち着きました!
作り方
- 1
煮干しは、頭を外し、体を2つに割り内臓を取り除いておく。頭と内臓取り除いた体の部分を使います。
- 2
①の作業はテレビ見ながらや、家族に任せたり、お友達と集まってやるとサクサク進みます。たまにはつまみ食いしちゃいましょう。
- 3
作業完了したら、綺麗な空き容器やジッパー付きビニール袋で保管します。この状態に普段しておくといつでも煮干し出汁ができます
- 4
鍋や空きボトルに水を入れて①の煮干しを入れます(水1Lに対して煮干し5匹分)、水出しで8時間以上冷蔵庫などで保管
- 5
④を茶こしでこしながら使うと煮干しの細かいクズが入りません。そのまま使ってももちろんオッケーです。
- 6
⑤を鍋で加熱し、具材を入れて味噌をとけば味噌汁。豆腐やネギやワカメでサッと仕上げます。
- 7
⑤の時、醤油と塩で調味したら、うどんのつゆに。製氷皿で冷凍しておけます。いつでも手軽にすまし汁が飲めます。
- 8
⑤は冷蔵保存で3日以内に使い切りましょう。水が傷み、風味が消えます。すぐ使わないときは④の後に冷凍保存します。
- 9
我が家は晩御飯で使うので、朝④の支度をして、夜に煮干し出汁を使います。冷凍保存の青菜を入れて疲れた日も楽チン。
コツ・ポイント
時間のないときは、鍋に水、煮干しをいれて沸騰させてたら、煮干し出汁として使えます。今回は水出しレシピです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
我が家で大活躍☆粉末煮干し(いりこ) 我が家で大活躍☆粉末煮干し(いりこ)
煮干しを手軽に使えるよう粉末に☆お出汁はもちろん、そのままお料理に使えて便利◎栄養と旨みたっぷりの煮干しを食卓に♪ 草原うさぎ -
カルシウム味噌汁☆食べて飲んでいりこ出汁 カルシウム味噌汁☆食べて飲んでいりこ出汁
出汁だけでは勿体ない!食べて飲んでカルシウム☆みりんを少し入れると味噌の量少し減らしても美味しく頂けました(^^) みっきぃ516 -
-
-
いりこと昆布でめちゃウマ☆おでんだし いりこと昆布でめちゃウマ☆おでんだし
昆布と鰹のだしもいいですが、いりこがおでんによく合います☆だしの味がしっかり、でもとてもあっさりな我が家の定番おでんですspica1115
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19511490