おしり探偵(おしりたんてい)のキャラ弁

utano☆
utano☆ @cook_40215763

子供のお弁当日におしり探偵のお弁当リクエストあり、キャラ弁2回目で挑戦してみました。
このレシピの生い立ち
四歳の子供からのリクエストで時々キャラ弁に挑戦してます。今回は2回目のキャラ弁ー!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ご飯 茶碗一杯弱
  2. 鮭ふりかけ 子供用一袋
  3. 味海苔 一枚
  4. スライスチーズ 一枚
  5. 赤ウインナー
  6. その他おかず 適量

作り方

  1. 1

    ご飯一杯弱を茶碗にとり、鮭ふりかけを混ぜる

  2. 2

    ラップで俵型のおにぎりを作り、大きめのスプーンでおしり型にする。分け目いれたあとで少し寄せるとそれっぽくなります。

  3. 3

    おにぎりのサイズにあわせて、海苔を切って七三の髪の毛をつくる。(今回味海苔でしたがラップに引っ付くので焼海苔が良さそう)

  4. 4

    海苔をなじませたらスライスチーズを俵型に切り白目、一回り小さい海苔で黒目をつくる(長方形にして角を落とすとやり易い)

  5. 5

    残った海苔を細く切り眉毛を作り、焼いた赤ウインナーの皮を楕円形にきってほっぺの赤いのをつくってのせる。

  6. 6

    あとはおかずを適当に配置して完成ー♪ウインナーの本体は帽子風に頭の上に配置してみました。

コツ・ポイント

目を作るときに俵型に切るのが難しかったので、四角く切ってから角を落としてつくるとうまくできました。顔のパーツが少ないため、アンパンマンよりも簡単かもです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

utano☆
utano☆ @cook_40215763
に公開

似たレシピ