餃子の余った種をアレンジ焼き~ニラ饅頭風

aki陽子
aki陽子 @cook_40055894

手作り餃子は種が余りがち。余った種をアレンジ料理です
このレシピの生い立ち
手作り餃子の種が余ったので作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

7個分
  1. 餃子の種 200g(余った分だけ)
  2. 小麦粉(薄力粉) 100gほど
  3. 50ml

作り方

  1. 1

    手作り餃子終わりの余った種

  2. 2

    小麦粉もしくは片栗粉を適量入れて粘りが出るようにする。小麦粉の量は種200gで、50gでした

  3. 3

    バッドに小麦粉をひいておき、ハンバーグの要領で成形し、小麦粉の上に置く。成形を連続して行うと楽です

  4. 4

    バッドの上で小麦粉をまぶす。

  5. 5

    表面が崩れないように付けるだけなので、型崩れしないようなら小麦粉はまぶさなくてもOKだと思います

  6. 6

    熱したフライパンにごま油(サラダ油)をひき、並べていく。中火ぐらいで焼き目がつくまで焼く

  7. 7

    焼き目がついたらひっくり返し、フライ返しなどで崩れない程度の押して伸ばす

  8. 8

    焼き目がついたら、少し強めの中火にし、水を入れて蓋をし、蒸し焼きに。

  9. 9

    水が無くなったら出来上がり。餃子のタレにからしを入れて食べると絶品

コツ・ポイント

最後に蒸し焼きにする際に、水溶き片栗粉を入れると羽つきになります。
余ってしまった種も美味しく早変わり。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

aki陽子
aki陽子 @cook_40055894
に公開
THE男の料理。そんな見た目ですが、味には自信あります食べたいものは自分で作る。そんな感じで作ってますよろしくお願いします~~
もっと読む

似たレシピ