ひじきと鶏挽肉の袋煮

俊のママ
俊のママ @cook_40129140

家族絶賛!甘辛く煮るので、ご飯によく合います。
縦半分に切り、お弁当にも!

《工程 7〜8で手抜き技あり》

このレシピの生い立ち
余りがちな『生ひじき』をどうにかしたくて、特売の鶏挽肉と混ぜたら 美味しいかな?と思い作りました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 鶏挽肉胸肉 300g
  2. 生ひじき(乾燥は12g位) 100g
  3. 人参(みじん切りに) 5cm位
  4. 油揚げ 4枚
  5. 調味料
  6. 水(だしの素 小匙1溶かす 2カップ
  7. 醤油、酒 各大匙2
  8. 三温糖(上白糖 可) 大匙2
  9. 下味用調味料
  10. 生姜チューブ 3〜4cm
  11. 醤油、酒 各 大匙1
  12. 爪楊枝 8本
  13. 《手抜き技の時》
  14. 惣菜のひじき 1パック
  15. 絹豆腐 1/2丁
  16. 鶏ひき肉油揚げ 上記と同じ

作り方

  1. 1

    油揚げの上から菜箸でコロコロ押しておくと開けやすいです。
    油揚げは横半分に切り 穴が開かない様に空洞を作る。

  2. 2

    ボウルに挽肉、人参、ひじき、下味用調味料を入れたら 粘り気が出るまで よく混ぜる。乾燥ひじきは指定通りに戻す。

  3. 3

    油揚げの中に②をスプーンで大体8分目まで入れる。
    ☆スプーンで油揚げの左右の底まで詰める様にする。

  4. 4

    油揚げの上部分を爪楊枝で刺して止める。

  5. 5

    雪平鍋か深めなフライパンに調味料を入れたら、④を並べて中火で約10分ほど煮ます。

  6. 6

    この時、片面約5分ずつ煮たら落し蓋をして 更に10分ほど煮たら出来上がりです。

  7. 7

    《手抜きの裏ワザあり》
    惣菜のひじき煮を買って来て、鶏ひき肉に絹豆腐を1/2程入れます。

  8. 8

    ⑦をよく混ぜて、上記の味付けをして煮たら 簡単に出来ますよ。
    たまにやる手抜き技です。

コツ・ポイント

今回の油揚げは普通の長方形を買い半分にしましたが、最初から中に空洞がある油揚げを使うと更に楽チン出来ますよ。
油揚げの上は、爪楊枝で縫う様にね!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

俊のママ
俊のママ @cook_40129140
に公開
美味しい物を食べるのが大好き
もっと読む

似たレシピ