ホンビノス貝のチャウダースープ

貝の旨味たっぷりのチャウダーです。煮込まないので短時間!ホンビノス貝が手に入らない時はシーフードミックスで代用可能です。
このレシピの生い立ち
スーパーで売っているホンビノス貝は砂抜きしなくていいから大好きで、簡単に作れる具だくさんシチューにしました。でも、気になる方ははじめに砂抜きしてくださいね。
ホンビノス貝のチャウダースープ
貝の旨味たっぷりのチャウダーです。煮込まないので短時間!ホンビノス貝が手に入らない時はシーフードミックスで代用可能です。
このレシピの生い立ち
スーパーで売っているホンビノス貝は砂抜きしなくていいから大好きで、簡単に作れる具だくさんシチューにしました。でも、気になる方ははじめに砂抜きしてくださいね。
作り方
- 1
玉ねぎ、ベーコン、しめじ、キャベツは1センチ位の角切りにする。
ホンビノス貝は水道水(流水)でゴリゴリ洗う。 - 2
深目の皿に洗ったホンビノス貝を重ならないように並べる。
- 3
貝の上から白ワインor酒を回し掛け、ふんわりとラップをかけて、貝の口が開くまでレンジで加熱する。
- 4
貝の殻を外し、身とスープに分ける
- 5
スープには砂のようなものが混ざっているので、しばらく置いて後で上澄みだけを使います。スープは多ければ多いほど美味しいです
- 6
鍋にバターを溶かし、玉ねぎ、ベーコン、しめじを炒め、玉ねぎが透き通ってきたらキャベツを加え ひとまぜする。
- 7
一旦火を止め、ホンビノス貝のスープ(砂が入らないように!)・水・生クリーム・牛乳の順に入れて、再び火をつけ一煮立ちさせる
- 8
一煮立ちしたら味をみて、塩・胡椒で整える。(今回、貝の旨味と塩気が十分だったので塩は入れませんでした)
- 9
火を止めて、③で分けておいた貝の身を入れて出来上がり!
※貝が硬くなるので、貝の身を入れたら加熱はしません。
コツ・ポイント
貝の数は何個でもOK!貝が硬くなるので、貝の身を入れるのは最後に。人参やじゃがいもを入れても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
麦みそでクラム味噌チャウダー風スープ 麦みそでクラム味噌チャウダー風スープ
春キャベツと旬が春のあさりとたっぷり使ったスープです。シーチキンとあさりに十分な旨みがあるので、だしなど不要です。 愛媛の麦みそキッチン -
-
-
-
ほっこり♡ホタテ缶のチャウダースープ ほっこり♡ホタテ缶のチャウダースープ
陸前高田の(株)タイム缶詰のホタテ缶を使用したチャウダースープ。旨味たっぷりのお汁を入れて出汁いらず! 陸前高田ふるさと納税 -
-
キューピー♫スープの素で簡単チャウダー♡ キューピー♫スープの素で簡単チャウダー♡
モニターで『キユーピー3分クッキング 野菜をたべよう!スープの素』が当たりました。スープといえばほうれん草が思い浮かんだので、ほうれん草を使って簡単に作ってみました。 しょうこ1818
その他のレシピ