作り方
- 1
昆布はカップ1の水とともに鍋に入れ30分以上置く。干し椎茸はカップ1/2~1の水で戻す。
- 2
にんじん、こんにゃく、戻した干し椎茸は大豆より少し大きなサイコロ状に切る。こんにゃくは塩を入れたお湯で2、3分ゆでる。
- 3
牛蒡は厚さ1㎝の輪切り、太い場合には半月切りにする。
- 4
昆布の入った鍋を火にかけ、沸騰する直前で昆布を引き上げ、干し椎茸の戻し汁1/2カップと調味料を入れる。
- 5
煮たったら大豆、にんじん、こんにゃく、干し椎茸、牛蒡を入れ、ときどき鍋を返しながら中火で煮汁がほとんどなくなるまで煮る。
コツ・ポイント
煮汁が少なくなってきた頃に塩をひとつまみ加えると味がしまります。火を止めたらそのまま鍋の中で冷まし、味を馴染ませて。昆布が好きな人はだしを取った後の昆布を1~2㎝角に切って大豆などと一緒に煮てもOK。
似たレシピ
-
-
-
体に優しくダイエット♪常備菜✿五目豆✿ 体に優しくダイエット♪常備菜✿五目豆✿
✿2016.3.14話題入り感謝✿高蛋白・低カロリー・食物繊維豊富な万能おかず♪大豆にはイソフラボン&サポニンも! アトリエ沙羅 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19525376