簡単♡鶏つくねと白菜の味噌煮

hunny
hunny @cook_40050809

白菜から出る水気でお水いらず!
つくねを焼きつけることで旨味とコクがアップします♪
このレシピの生い立ち
鍋が食べたいけど具材がない、ちゃんちゃん焼のような味が食べたいけど鮭がない…そんな時に編み出しました。
つくねは我が家でいつも作っているもの。
ビニール袋でモミモミして完成のスピードレシピ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2~3人分
  1. 白菜 1/4切れ
  2. 鶏つくね(市販も可) 10個分くらい
  3. だしの素(顆粒) 小さじ1
  4. 玉ねぎ(あれば 半分くらい
  5. 味噌 大さじ1と1/2
  6. みりん 大さじ1弱
  7. ごま油かサラダ油 適量

作り方

  1. 1

    白菜はざく切りに、玉ねぎはくし切りに。
    時間があれば調味料は混ぜておくと後が楽~♪

  2. 2

    つくねを手作りするときは、ひき肉150に卵1個、片栗粉大1と塩コショウで。
    みじん切りの葱や柚子胡椒を入れると美味!

  3. 3

    ごま油かサラダ油で鍋を熱し、つくねをボール状にして焼く。写真のように焦げを作る感じで。
    焼き色が付いたら端によける

  4. 4

    つくねは中に火が通ってなくてOK。
    底に白菜の芯を引くように置き、葉の部分・玉ねぎ・葉の残りをかぶせるようにして覆う

  5. 5

    調味料を回しかけ、蓋をして弱火で蒸し煮!火が通ったら完成☆

  6. 6

    にんにく足しても美味しいかなvv
    つくねはバターで焼いても美味しいかなvv
    人参や他の野菜も相性いいと思います。

コツ・ポイント

スープっぽくする時は水を入れて調味料を調整してください。これも美味しい(*^^)v♪
もっと手を抜きたい時は材料をすべて入れ、
つくねも焼かずにINすると最速コースです。
お鍋をして余ったお野菜でリメイクしても美味しい味だと思います。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

hunny
hunny @cook_40050809
に公開

似たレシピ