酢蓮

Sakatomo
Sakatomo @cook_40041532

ちょっと一品にちょうどいいです。
このレシピの生い立ち
普段、昆布だしを入れないのですが、たまには入れて作ってみようと思って作ったら、こうなりました。
お酢をもう少し強めに感じたい人は、お酢を増やしてお水を減らすのもいいかも。

酢蓮

ちょっと一品にちょうどいいです。
このレシピの生い立ち
普段、昆布だしを入れないのですが、たまには入れて作ってみようと思って作ったら、こうなりました。
お酢をもう少し強めに感じたい人は、お酢を増やしてお水を減らすのもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レンコン 2節
  2. ○砂糖 大さじ6
  3. ○酢 300cc
  4. 300cc
  5. 昆布だし(顆粒) 5g

作り方

  1. 1

    レンコンの皮をむき、食べやすい大きさに薄切りし、酢水分量外につけておきます。

  2. 2

    鍋に水を入れて沸騰させ、お酢少々(分量外)とレンコンを入れ、好みの硬さに茹でます。

  3. 3

    茹でたレンコンをザルにあけ、水気をとります。

  4. 4

    ○を鍋に入れ、一煮立ちさせます。

  5. 5

    ボウルに3と4を入れ、冷まします。粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やして完成です。

コツ・ポイント

昆布だしは本当は半分の量でも大丈夫なのですが、1本5g入りの小分けパックに入っていたので、そのままどばーっと入れてしまいました。
作ってすぐは、ちょっと昆布の香りが強めなので不安になりましたが、冷やして食べたら気にならなかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sakatomo
Sakatomo @cook_40041532
に公開
お料理修行中です。
もっと読む

似たレシピ