作り方
- 1
材料は画像の通り。
- 2
にがりの量は豆乳に対して5%程度が適正で、それ以上入れると味的に失敗します。そして人は学びます。
- 3
豆乳ににがりを加え攪拌。なるべくあわ立てない様に。
- 4
にがりを加えた豆乳を蒸す。中子付きの寸胴鍋があると便利。
- 5
水を2cm前後の高さになるようにいれて沸騰させ、耐熱容器に入れた豆乳を中子の上に乗せ15分、火を止めて余熱で10分蒸す。
- 6
冷水に1、2時間ほど晒すとにがりのアクっぽさが抜けるといいますが、どうでしょう。さらにこの後、冷蔵庫で1日冷却。
- 7
Yeah.
コツ・ポイント
にがりの量を守らずに増やしたりすると苦い豆腐を食う羽目になります。なお、失敗して苦くなった豆腐は涙目になりながら食べました。今後凝固剤としてにがりのほかにグルコノラクトン、焼石膏+甘藷澱粉などを使ってみたいです。
似たレシピ
-
-
-
茂蔵豆乳でなめらか豆腐を作るぞう♪ 茂蔵豆乳でなめらか豆腐を作るぞう♪
1000ml105円の茂蔵豆乳でお得になめらかな美味しいお豆腐をつくりませんか?2012/5/26追記★重要★にがり びっけとなぎ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19536447