帆立と豆腐のピリとろ

ToToNoE
ToToNoE @cook_40103438

豆板醤と生姜入りでカラダぽかぽかに。動物性の帆立と植物性のお豆腐の両方のタンパク質が補えて低カロリーのおかずです。
このレシピの生い立ち
ダイエット中にも欠かせないタンパク質を、低カロリーでもしっかりとれるようなメニューを考えました。亜鉛やタウリン豊富なほたては使いやすいのでおすすめです。

帆立と豆腐のピリとろ

豆板醤と生姜入りでカラダぽかぽかに。動物性の帆立と植物性のお豆腐の両方のタンパク質が補えて低カロリーのおかずです。
このレシピの生い立ち
ダイエット中にも欠かせないタンパク質を、低カロリーでもしっかりとれるようなメニューを考えました。亜鉛やタウリン豊富なほたては使いやすいのでおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 木綿豆腐(1.5cm角切り) 150g
  2. 帆立 水煮缶 70g
  3. 長ネギ(みじん切り) 1本分
  4. 生姜(みじん切り) 大さじ1
  5. 人参(みじん切り) 20g
  6. ごま油(炒め用) 大さじ1/2
  7. 味噌 大さじ1/2
  8. 豆板醤 小さじ1/3
  9. 帆立の缶汁+ 200ml
  10. 小さじ2
  11. 醤油 小さじ2
  12. みりん 小さじ1/2
  13. 鶏がらスープの素(顆粒) 少々
  14. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    フライパンにごま油を入れて熱し、人参、しょうが、ねぎを炒める。火が通ったら味噌と豆板醤をいれさっとなじませるよう炒める。

  2. 2

    帆立を缶汁ごと、水、酒、醤油、みりん、鶏ガラスープの素を加える。

  3. 3

    煮立ったら豆腐を加えて、再び煮立ったら蓋をして3分ほど、豆腐を温めるように煮る。

  4. 4

    片栗粉を小さじ4の水(分量外)で溶いて混ぜ、とろみがついたら出来上がり。

コツ・ポイント

豆板醤の量はお好みで調整してください。

トトノエ公式ホームページでお食事カウンセリング受付中。:http://pfblesson.com

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ToToNoE
ToToNoE @cook_40103438
に公開
オンラインショップ「からだ、こころを整えるアイテム TOTONOE STORE」http://pfbrecofoods.shop-pro.jp持続する「キレイボディ」作りへ。女性の身体のリズムに合わせた、からだとココロを整えるダイエット食事指導をしています。ホームページ http://pfblesson.com
もっと読む

似たレシピ