真空調理で簡単ジューシーローストポーク♪

テンポアップ
テンポアップ @cook_40095013

炊飯器を使った簡単真空調理♪豚もも肉でジューシーなローストポーク。
このレシピの生い立ち
ローストポークは豚肩ロースで作るのが定番ですが、真空調理で作ると、豚もも肉でも、とてもしっとりジューシーな仕上がりになります。豚もも肉で通常の作り方をするとパサパサで堅くなるので、真空調理でつくってみたらとても美味しくできました。

真空調理で簡単ジューシーローストポーク♪

炊飯器を使った簡単真空調理♪豚もも肉でジューシーなローストポーク。
このレシピの生い立ち
ローストポークは豚肩ロースで作るのが定番ですが、真空調理で作ると、豚もも肉でも、とてもしっとりジューシーな仕上がりになります。豚もも肉で通常の作り方をするとパサパサで堅くなるので、真空調理でつくってみたらとても美味しくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ももブロック 450g
  2. 適量
  3. 黒コショウ 少々適量
  4. ローリエの葉 1枚
  5. オリーブ 適量
  6. 柚子胡椒 適量
  7. ★白ワイン 大2
  8. ★醤油 大2
  9. 肉汁 大2
  10. タコ 適量
  11. 真鮮くんパック(大) 1枚

作り方

  1. 1

    豚もも肉に塩・黒コショウをなじませる。

  2. 2

    1をタコ糸でしっかりと成形する。

  3. 3

    2をオリーブ油をひいたフライパンで焦げ目をつける。

  4. 4

    2と切れ目を少し入れたローリエを真鮮くんパック(大)に入れる。

  5. 5

    真空パック器で真空にする。

  6. 6

    炊飯器に1.5リットルの熱湯を入れて、約90度にする。(冷たい炊飯器に熱湯を入れた時点で約90度です)

  7. 7

    炊飯器を保温に設定して、5を入れて約1時間半そのままで出来上がり。(お肉を入れた時点で、80度弱になります)

  8. 8

    豚肉の入っている袋の中に美味しい肉汁があるのでその肉汁を取り出す。

  9. 9

    ★の材料を煮詰めてソースを作り、
    少し厚めに切ったローストポークにそえて、柚子胡椒と一緒にお召し上がりください。

コツ・ポイント

真空パックにするとき、ローリエは少し切れ目を入れてくださいね。ローリエの香りがより引き立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
テンポアップ
テンポアップ @cook_40095013
に公開
真空調理をご家庭に♪袋とシーラーの通販テンポアップ(http://www.tpup.jp/ )が時短やつくりおきに便利なかんたん真空レシピをご紹介します♪真空レシピを提案してくれるのは、『5分でもう一品 野菜のおかず』にも掲載された人気レシピブロガーの中西幸惠さんです。中西幸惠さんブログ『つれづれ日記 わが家のごはん』http://strawberry-nikki.seesaa.net/
もっと読む

似たレシピ