きのこでパパッと 激コク☆味噌漬けだれ

きのこ姉妹
きのこ姉妹 @cook_40241740

一晩漬けてお弁当にも☆漬ける素材に味噌だれがからまって美味しさUP!
このレシピの生い立ち
えのき氷を使うと、コクとうまみがUPするので、忙しい毎日に簡単で美味しく活かせないかと考えた味噌だれ。柚子こしょうを入れた事で、まるくなりすぎる味噌だれがさらに美味しくなりました。

きのこでパパッと 激コク☆味噌漬けだれ

一晩漬けてお弁当にも☆漬ける素材に味噌だれがからまって美味しさUP!
このレシピの生い立ち
えのき氷を使うと、コクとうまみがUPするので、忙しい毎日に簡単で美味しく活かせないかと考えた味噌だれ。柚子こしょうを入れた事で、まるくなりすぎる味噌だれがさらに美味しくなりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ※味噌 60g
  2. ※すりおろし玉ねぎ 30g
  3. ※みりん 大さじ2
  4. ※砂糖 小さじ2
  5. えのき氷 1個
  6. 柚子こしょう 小さじ1/2
  7. ごま 大さじ1
  8. ※塩 小さじ1/8
  9. 鶏肉(もも・胸など) 300g

作り方

  1. 1

    ※の材料を全部一緒に混ぜて味噌漬けだれを作る。(えのき氷はあらかじめ電子レンジでチン!)

  2. 2

    鶏肉を味噌だれに漬ける。(鶏肉の他に、豚肉・魚・貝などでもOK!)

  3. 3

    一晩漬けたら、取り出して焼く。

  4. 4

    ごま油で野菜を焼いて、漬けたれを付けていただく。

コツ・ポイント

味噌漬けだれをストックすれば、後は焼くだけのパパッとCooking。えのき氷入りの味噌漬けだれは、こげつきにくいのもうれしい。野菜は漬けこまずに別につけていただくのがおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きのこ姉妹
きのこ姉妹 @cook_40241740
に公開
長野県は、えのきたけ、しめじ、なめこの生産量が日本一です。それなのに、鍋料理以外ではなかなか利用しない、という人が意外に多いようです。きのこは食物繊維が豊富で、低カロリー、毎日食べることで血液サラサラといいことばかり。そこで、きのこ料理や最近話題のえのき氷を使った料理などをたくさん紹介して長野県のきのこ農家さんを応援できたらなぁ~と思っているきのこ大好き姉妹です。
もっと読む

似たレシピ