超かんたん☆柚子風味 変わり松風焼

ポーラとミナト
ポーラとミナト @cook_40216569

柚子好きさんはぜひ。あまりがちな柚子の皮を使って風味豊かな松風焼が超カンタンに作れます。
魚焼きグリルでもオーブンでも。
このレシピの生い立ち
冬は鍋料理があったまりますが、柚子の皮が余ってしまいます。
捨てるのももったいないので皮を生かして松風焼を焼いたらとっても美味しい♫
手順や洗い物が少なくて済むように工夫したので、柚子好きさんはぜひ一度作ってみてください。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

ホーローバット小1枚分 12切れ 約6人分
  1. とりひき肉 モモ、ムネどちらでも 500g
  2. もめん豆腐 100g
  3. 長ねぎ 1本
  4. サラダ油 大さじ1
  5. 柚子の皮 1個分。でも半分しかなくても大丈夫。
  6. 砂糖 大さじ2
  7. みそ 大さじ4
  8. たまご 1個

作り方

  1. 1

    柚子の皮1個分をみじん切りにして小皿に入れ、砂糖大さじ2と混ぜる。

  2. 2

    水切りのため、豆腐100gを軽くつぶすか刻んで小皿に入れる。

  3. 3

    1と2にラップをして電子レンジで2分加熱する。
    柚子の皮はアメ色になり、豆腐は水分が出ます。

  4. 4

    ホーローバットを水で濡らしてから、サラダ油大さじ1を塗る。
    お手持ちの耐熱容器を使ってオーブンでも焼けますよ。

  5. 5

    長ねぎ一本の白い部分をあらみじんに切る。
    みそ大さじ4、酒大さじ1、加熱の終わった柚子の皮とホーローバットで混ぜる。

  6. 6

    5のホーローバットに、とりひき肉500g、水を捨てた豆腐を加えて、ねばりが出るまでこねる。

  7. 7

    たまご1個を割り入れて、なじむまでこねる。
    生地にまとまりがでてきたら、ホーローバットのなかで平らにならします。

  8. 8

    ホーローバットの縁が生地で汚れていたら、キッチンペーパーを濡らしてふき取ります。

  9. 9

    魚焼きグリルに入れ、弱火で12分焼く。
    オーブンなら余熱180度で20分焼いてみてください。

  10. 10

    こんがり焦げ目がついたら出来上がり。
    ディナーナイフで切り分けて盛りつけたら完成。

コツ・ポイント

❤️柚子の皮は半分でも作れますが、砂糖は分量どおり大さじ2で❤️
バットを水で濡らしてからサラダ油を塗ると焦げ付きにくくっていいです。おススメ❤️
魚焼きグリルやオーブンによって焼き加減はちがうのではじめてのときは様子をみてくださいね。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ポーラとミナト
ポーラとミナト @cook_40216569
に公開
かんたんで美味しいお料理が好きです。仕事をしていても健康的な食事をしたいと思って日々暮らしています。ポーラとミナトは飼っているペットの名前から。種類はバジャリガーです。「美味しい」って意味らしいですよ‥‥趣味おさんぽ、読書、生き物を育てること、小さい庭の手入れ。庭にやって来る生き物といつでも元気なハーブを愛しています。ばあちゃんみたいなことばかりしてますが初期ロスジェネです。
もっと読む

似たレシピ