ピリ辛具沢山・豚ばら餅鍋

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

お正月に使い残っていた野菜と切り餅を使い具沢山な餅鍋を作り、豆板醤を加えピリ辛味にしました。
このレシピの生い立ち
豚ばら肉と残っていた野菜で、豚ばら入り餅鍋を作りました!味は豆板醤を使いピリ辛に仕上げました。ピリ辛味の餅も美味しいです。

ピリ辛具沢山・豚ばら餅鍋

お正月に使い残っていた野菜と切り餅を使い具沢山な餅鍋を作り、豆板醤を加えピリ辛味にしました。
このレシピの生い立ち
豚ばら肉と残っていた野菜で、豚ばら入り餅鍋を作りました!味は豆板醤を使いピリ辛に仕上げました。ピリ辛味の餅も美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 切り餅2枚 120g
  2. 豚ばら肉薄切り 100g
  3. 白菜 100g
  4. 長ねぎ 40g
  5. エノキ 40g
  6. しめじ 50g
  7. 人参 40g
  8. 煮汁
  9. 350cc
  10. 〇本つゆ 70cc
  11. 〇ほんだし顆粒 2g
  12. 豆板醤 小さじ1

作り方

  1. 1

    今回の材料です。

  2. 2

    しめじは石付きを切り取りばらし、エノキは根元を切りばらす。白菜は一口大に切り長ねぎが斜め薄切り。人参は薄切り。

  3. 3

    豚ばら肉は一口大に切ります。
    フライパンを加熱し豚ばら肉を入れて炒め、色が変わってきたら豆板醤を加え全体に馴染ませます。

  4. 4

    豚肉に火が通ったら皿に移します。

  5. 5

    土鍋に〇を加え煮汁を作り、2で切った野菜を並べます。

  6. 6

    野菜を並べ終わったら加熱し蓋をして煮ます。

  7. 7

    人参が柔らかくなる位まで煮ます。

  8. 8

    7で鍋の材料が7分目位に煮えてきたら、耐熱皿に餅を並べ水を小さじ1(分量外)を加えレンジで(500W)で1分加熱します。

  9. 9

    8の鍋に4の豚ばら肉を戻し入れます。

  10. 10

    煮汁の味を見て好みで豆板醤をたします。味が決まったら8の餅を加え煮ます。

  11. 11

    餅に味が馴染んだら火を止め完成です。

コツ・ポイント

切り餅は500wのレンジで1分加熱しましたが、使うレンジにより時間を調整します。(餅の形が崩れない程度に加熱)
豆板醤で好みの辛さにします。
2の野菜は残っている野菜でOK

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ