ぬか漬けとサーモンの押し寿司(タッパー)

ぬか床一年生
ぬか床一年生 @cook_40101177

タッパーで気軽に作れる押し寿司です。ぬか床一年生で腸内環境改善、サーモンの抗酸化作用で美容と健康に良いです。
このレシピの生い立ち
レシピ原案:料理研究家 井上亜希子さま

ぬか漬けとサーモンの押し寿司(タッパー)

タッパーで気軽に作れる押し寿司です。ぬか床一年生で腸内環境改善、サーモンの抗酸化作用で美容と健康に良いです。
このレシピの生い立ち
レシピ原案:料理研究家 井上亜希子さま

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

縦横各10cm×高さ6cmのタッパー1個分
  1. 寿司飯 300g
  2. A甘酢しょうが(粗めに刻む) 30g
  3. A白きりごま 大さじ2
  4. なす(ピーラーで薄く切る。) 20g
  5. にんじん(ピーラーで薄く切る。) 20g
  6. きゅうり((ピーラーで薄く切る。) 20g
  7. マヨネーズ 大さじ1.5~
  8. 青じそ 3枚
  9. スモークサーモン 4枚

作り方

  1. 1

    寿司飯に、Aを混ぜて人肌まで冷ます。

  2. 2

    なす、きゅうり、にんじんはピーラーで薄く切り、ぬか床一年生に12時間以上漬ける。

  3. 3

    タッパーに一回り大きいラップをしく。1の半量を忌日の厚さに広げ、マヨネーズをのせ、青じその葉、スモークサーモンをのせる。

  4. 4

    残り1/2の1を広げ、2のぬか漬けを交互にのせ、ラップでふたをして上から押す。

  5. 5

    少し落ち着かせてから、タッパーから取り出し、切ってお皿に盛り付ける。

コツ・ポイント

・タッパーの下にしくラップは、一回り大きくし、タッパーの周囲からはみ出すようにします。型から取り出すとき、はみだしたラップを引っ張って取り出せます。
・ぬか漬けは、季節の好みの野菜を使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぬか床一年生
ぬか床一年生 @cook_40101177
に公開
ぬか床一年生は、みかんの天然酵母の独特の甘みで素材の甘みをグッと引き出します。水と混合ぬか、天然酵母を袋の中で混ぜるだけのジッパー袋タイプが便利です。みかんを1年かけて、発酵熟成させた天然酵母を使用しているので、フルーティーな香りのぬか床になります。アボカドや豆腐など変わり種にも挑戦できます!http://item.rakuten.co.jp/sooi/c/0000000236/
もっと読む

似たレシピ