若竹煮(権太呂だし使用)

京都権太呂 @cook_40195474
この季節の定番の一品、若竹煮。一汁で炊くだけで味はお墨付きです。
このレシピの生い立ち
羅臼昆布と三種類の節を使い、じっくりと取り上げた権太呂のだし「黄金の一汁(おうごんのひとしる)」。旬の食材や、その季節に食べたいものを美味しく召し上がっていただくために、おすすめのレシピを集めました。
手軽に美味しい料理をお楽しみください。
作り方
- 1
ゆで筍を縦に4等分に切り、乾燥わかめを水でもどし水気を絞って食べやすい大きさに切ります。
- 2
鍋に一汁とゆで筍を入れて火にかけ、沸いたら弱火にし、15分程煮ます。
- 3
筍の鍋にわかめを入れ、さっと火を通します。
- 4
器に筍とわかめを盛り付け、煮汁をいれ、木の芽をあしらいます。
コツ・ポイント
「黄金の一汁」購入ページ
http://gontaro.co.jp/shop/standard/501.html
京都権太呂オンラインショッピングページ
http://gontaro.co.jp/shop/index.html
似たレシピ
-
大きくても食べられちゃう!筍の若竹煮 大きくても食べられちゃう!筍の若竹煮
とろとろのわかめと筍の若竹煮。薄い味付けで朝採り筍とわかめの磯の香りを満喫!お汁まで飲み干してしまう旬を味わう一品。ニュークックスタイル
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19552865