鶏のつくねと若竹煮

ナツリュウママ
ナツリュウママ @cook_40052007

春の定番、おもてなしにもなる煮物!

このレシピの生い立ち
母から教わった鉄板メニュー!

鶏のつくねと若竹煮

春の定番、おもてなしにもなる煮物!

このレシピの生い立ち
母から教わった鉄板メニュー!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏のひき肉 350g
  2. 大1/2ケ
  3. 若布 10g〜20g
  4. 木の芽 適量
  5. 出汁(レシピID18693692) 2.5C

作り方

  1. 1

    下茹でした筍の穂先は縦に割り硬いところは横に切り調味料で煮る。出汁2.5c砂糖大3酒大1.5薄口醤油大2.5でコトコト

  2. 2

    鶏のひき肉は塩小1/4加えてよく練り筍の姫皮、ネギのみじん切り加えて砂糖小1/3卵1/2ケで調味、筍の鍋に加える

  3. 3

    若布は水で戻してザクザク切り鶏に火が通ったら加えて出来上がり

コツ・ポイント

出汁の美味しさ、筍の滋味、鶏の旨味が渾然一体となった和食の醍醐味!出汁の素など使ったら勿体無い!若布が美味しいのでタップリと。おもてなしにするならつくねは別鍋で、汁を濾すと綺麗に仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ナツリュウママ
ナツリュウママ @cook_40052007
に公開
一食一食に心を込め身体に優しいご飯作りを目指しています!!素材の持ち味を最大限に引き出し味わい尽くす、身体に優しい食作り。 我が家に欠かさないのは、まずは基本の出汁の為の昆布と鰹節、ザーサイ、アンチョビ、しらす、ちりめん。そして調味料は出来るだけ良いものを。
もっと読む

似たレシピ