テレビ紹介☆乾燥野菜と乾燥きのこで酒蔵鍋

テレビ「梅沢富美男のズバッと聞きます!」名医が教える絶品健康鍋として、酒蔵鍋が紹介されたので、乾燥食材で作ってみました!
このレシピの生い立ち
美肌ランキングが1位の島根県で、300年前から作られている酒粕を使った酒蔵鍋!酒粕はメラニンを抑制する効果もあり美肌にオススメとのこと。酒粕が苦手だった私もこれならいけました!寒い冬に酒粕と味噌で体もポッカポカ!お肌もツルツル!申し分なし!
テレビ紹介☆乾燥野菜と乾燥きのこで酒蔵鍋
テレビ「梅沢富美男のズバッと聞きます!」名医が教える絶品健康鍋として、酒蔵鍋が紹介されたので、乾燥食材で作ってみました!
このレシピの生い立ち
美肌ランキングが1位の島根県で、300年前から作られている酒粕を使った酒蔵鍋!酒粕はメラニンを抑制する効果もあり美肌にオススメとのこと。酒粕が苦手だった私もこれならいけました!寒い冬に酒粕と味噌で体もポッカポカ!お肌もツルツル!申し分なし!
作り方
- 1
フードドライヤーでキレイにドライフードを作る秘訣①♪
- 2
フードドライヤーでキレイにドライフードを作る秘訣②♪
- 3
ニンジンは軽く水洗いして、皮はむかずに乱切りにカット、トレイの上にのせて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 4
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
※ 皮はむかなくても大丈夫です! - 5
大根は軽く水洗いして、皮はむかずに輪切りにカット、トレイの上にのせて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 6
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
※ 皮はむかなくても大丈夫です! - 7
ごぼうはよく水洗いして、皮は取らずに乱切りにカット、トレイの上にのせて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 8
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥)
※ 皮はそのままで大丈夫です! - 9
椎茸の石付きを切り落とし汚れを軽く取り除き、トレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 10
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) - 11
しめじの石付きを切り落とし、ほぐしてトレイの上に並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 12
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6-9時間(完全乾燥) - 13
トレイの上にスライスしたちくわを並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 14
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:6時間(完全乾燥) - 15
トレイの上に、食べやすい大きさにカットした油揚げを並べて、食品乾燥機のスイッチオン!
- 16
食品乾燥機の設定
温度:68℃
タイマー:3-6時間(完全乾燥) - 17
鍋に水を入れ、火をつけます。
- 18
ほんだし・乾燥ニンジン・ごぼう・しめじ・ちくわ・切り干し大根・干し椎茸を加えます。
- 19
乾燥油揚げを加えます。
- 20
こんにゃくを加えてます。
- 21
豚肉を加えます。
- 22
15分ほど煮込みます。
- 23
長ネギを加えます。
- 24
ボウルに小さくちぎった酒粕と味噌を入れます。
- 25
鍋の汁を少し入れてやわらかくしておきます。
- 26
鍋に味噌こしを使って、23を溶き入れます。
- 27
しょう油を混ぜ入れ、ひと煮立ちしたら、出来上がり!
- 28
おわんによそって、美味しくお召し上がり下さい!
- 29
【期間限定】こちらのレシピは期間限定でご覧いただけます!公開終了後、ご購入者様は引き続き、専用サイトでご覧いただけます!
- 30
こちらのレシピは
ウミダスジャパンの食品乾燥機を実際に使用して作りました。 - 31
ウミダスジャパン「食品乾燥機deレシピ」はお陰様で、300レシピ越え!食材を乾燥させるノウハウやアイデアがいっぱいです!
コツ・ポイント
手抜き料理とは言わせません!時間節約料理です!食材がお値打ちで、時間のある時にまとめて乾燥させておけば、こんなに簡単に美味しい料理ができます!乾燥食材はそのまま使えて、新鮮な食材とうまく組み合わせれば超便利!色々とアレンジ料理が楽しめます!
似たレシピ
-
韓国料理☆乾燥納豆でチョングッチャン鍋 韓国料理☆乾燥納豆でチョングッチャン鍋
乾燥納豆を使って韓国でお馴染みチョングッチャン鍋を作ってみました。ちなみに納豆入りキムチチゲです。乾燥納豆が絶妙です! ウミダスジャパン -
カレー干し鮭と乾燥食材でブイヤベース風鍋 カレー干し鮭と乾燥食材でブイヤベース風鍋
テレビ「梅沢富美男のズバッと聞きます!」にて、森公美子さんが鮭のブイヤベース風鍋を紹介されたので、乾燥食材で作りました! ウミダスジャパン -
高血圧予防☆乾燥野菜&きのこで煮味噌鍋 高血圧予防☆乾燥野菜&きのこで煮味噌鍋
「名医のTHE太鼓判」で、高血圧・高血糖を予防する赤味噌を使った煮味噌鍋が紹介されたので、乾燥野菜ときのこで作りました。 ウミダスジャパン -
-
簡単旨い☆乾燥あおさでしゃぶしゃぶ豆腐鍋 簡単旨い☆乾燥あおさでしゃぶしゃぶ豆腐鍋
食品乾燥機であおさを乾燥させて磯の香り満載のあおさのしゃぶしゃぶ豆腐鍋を作ってみました。あおさのしゃぶしゃぶはめちゃ旨! ウミダスジャパン -
-
【餅 豚汁鍋】お正月お餅を入れ食べる豚汁 【餅 豚汁鍋】お正月お餅を入れ食べる豚汁
【豚汁+餅+鍋】食べる豚汁具沢山インフルエンザに良い食材【蓮根】を入れて鍋を作り部屋の湿度を高め美味しく食べる^^* hideどん -
その他のレシピ