薄切り豚ロースで生姜焼き

ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788

生姜焼き用やポークソテー用じゃない、薄い豚肉を生姜焼きにしてみました。
カリカリした食感になりますね^^
このレシピの生い立ち
定番の生姜焼き、今回「あぐーのこま切れ」が安かったので使ってみました。
ちなみに、本種のあぐーはとても高級ですが、スーパーで売られているのは「やんばるあぐー」や「やんばる島豚」など、あぐーをお求めやすく生産したものです。詳しくはウェブで。

薄切り豚ロースで生姜焼き

生姜焼き用やポークソテー用じゃない、薄い豚肉を生姜焼きにしてみました。
カリカリした食感になりますね^^
このレシピの生い立ち
定番の生姜焼き、今回「あぐーのこま切れ」が安かったので使ってみました。
ちなみに、本種のあぐーはとても高級ですが、スーパーで売られているのは「やんばるあぐー」や「やんばる島豚」など、あぐーをお求めやすく生産したものです。詳しくはウェブで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 薄切り豚ロース 400g
  2. 薄口しょうゆ 大さじ3
  3. みりん 大さじ4
  4. しょうが(チューブ) 小さじ山盛り2
  5. 砂糖(上白糖) 小さじ2
  6. 付け合わせ
  7. キャベツの千切り 適宜
  8. トマト 適宜
  9. マヨネーズ 適宜

作り方

  1. 1

    こま切れ肉って売ってましたが、これはどう見ても薄切りロースです。このお肉屋さんは、ものすごい太っ腹ですね^^

  2. 2

    まずは焼くときに使う合わせ調味料を混ぜておきましょう。

  3. 3

    お湯を沸かして薄切り肉をさっと湯通しします。しゃぶしゃぶの感じですね。このままポン酢をで食べてももちろん美味しいですね~

  4. 4

    そこをグッと我慢して、湯切りした肉全体に砂糖をまぶします。これが下味ですね。

  5. 5

    テフロン加工などの焦げ付かないフライパンで4の肉を焼きます。油は肉から出るので必要ありません。

  6. 6

    肉に砂糖が付いているので焦げやすくなってます。中火以下でじっくりと焼いてください。

  7. 7

    じっくり焼いて時々ひっくり返すようにすると、たくさんの油が出てくるので、キッチンペーパーなどで取ってください。

  8. 8

    出てきた油を全部取ったころ合いで肉がこんがりしてきたら、2の合わせ調味料を一気に入れて、火を強火にして全体に絡めます。

  9. 9

    タレが煮詰まって全体にしっかり味が付いたら、お好みの付け合わせと盛り付けて出来上がりです。

コツ・ポイント

肉にしっかり火を通して油を出すのがポイントです。薄切りなので自分の油で揚がってカリカリの食感になりますね。この油はしっかり取りますが、捨てずにボウルなどに取って冷ませば上質のラードになります。野菜炒めとかに使うとひと味違いますよ?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788
に公開
普段の食事やお弁当とか、料理を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ