玄米くるみもち:お弁当に持っていく焼き餅

百笑通信 @cook_40085510
玄米くるみもちを焼いて、のりで巻いてアルミホイルに包むと、お昼くらいまでやわらかくいただけます。お弁当やおやつに。
このレシピの生い立ち
おもちを、お弁当に持っていこうと思い、アルミホイルで包んでみたら、お昼頃まで固くならず美味しくいただけましたので、紹介してみました。
作り方
- 1
切もちは、フライパンにごま油を引いて、弱火で焼きます。冷凍にしていても、そのまま焼けます。
- 2
表4~5分、ウラ4~3分ゆっくり表面がカリッと、中がふんわりするように焼きます。
- 3
焼けたら熱いうちにアルミホイルの上にのりをのせ、焼けたおもちをのせ、醤油をたらし、急いで巻きます。
- 4
メープルシロップと、醤油で巻いておくと、甘いおやつもちになります。
- 5
玄米のビタミンBと、食物繊維がしっかり摂取できます。おやつやランチにピッタリです。
- 6
アフコ・秋山農場の手づくり玄米くるみもち、を使いました。
http://www.afco.jp
コツ・ポイント
とにかく、弱火で蓋をして焼きます。横から焼けたおもちがはみ出てきたら、火が通っている証拠です。
夕方には、固くなってしまいますので、アルミホイルから出して、電子レンジで20秒ほどチンしてからいただきます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
普通の焼き餅に飽きたら☆切り餅ベーコン 普通の焼き餅に飽きたら☆切り餅ベーコン
ただの磯辺焼きは飽きた!でもなんかお餅食べたい!そんな時にどうぞ\(^o^)/お好みで海苔などのトッピングしても◎ Rianyukami -
-
韓国式☆韓国のりを作って焼き餅を食べる 韓国式☆韓国のりを作って焼き餅を食べる
ごま油と塩味の韓国のりを作ってごま油で焼いた焼き餅を巻いて食べます。醤油もいいけど、塩もおすすめです。 アトリエ・キッチン
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19558701