白身魚の野菜ジュースパッツァ

ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt

淡白な白身魚も野菜ジュース煮込みでさらにおいしく。魚介と野菜の栄養がとれるので育ち盛りのお子様に特にオススメです。
このレシピの生い立ち
野菜ジュースを使い切りたくて、おうちにあるものを使って作ってみました。

白身魚の野菜ジュースパッツァ

淡白な白身魚も野菜ジュース煮込みでさらにおいしく。魚介と野菜の栄養がとれるので育ち盛りのお子様に特にオススメです。
このレシピの生い立ち
野菜ジュースを使い切りたくて、おうちにあるものを使って作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. たらの切り身 80g
  2. あさり貝(砂抜き済み) 大6個くらい
  3. オリーブの実(輪切り) 30g
  4. あらびきガーリック 小さじ1/2
  5. オリーブオイル 大さじ1
  6. イタリアンセリ 適量
  7. キリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100% 100cc
  8. ミニトマト 3~4個

作り方

  1. 1

    スキレットは20センチ両手のものを使用しています。

  2. 2

    スキレットにオリーブオイル、あらびきガーリックを入れて熱し、たらを両面軽く焼き色がつくまで焼く。

  3. 3

    ミニトマトは半分に切る。イタリアンパセリはざく切りにする。

  4. 4

    野菜ジュース、半分に切ったミニトマト、あさり、輪切りにしたオリーブの実を加えて、あさりが完全に開くまで煮る。

  5. 5

    あさりが完全に開いたら、イタリアンパセリを入れて完成。

  6. 6

    こちらのキリン 無添加野菜 48種の濃い野菜100%を使用しています。

  7. 7

    2017.7.24.
    コンテストにて「パパが喜ぶ♪おつまみ賞」を受賞しました。皆様、ありがとうございます。

コツ・ポイント

オリーブの実は常備していないことが多いので、ブロッコリーなど、食べやすい野菜を入れて煮込んでもよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいさなしあわせKT
ちいさなしあわせKT @chiisanashiawase_kt
に公開
北海道在住、14歳女子、11歳男子を育てるワーママ。現在ダイエット中、1年でー15キロ達成!簡単時短、エコな地産地消レシピを発信中。米粉パン・米粉スイーツの料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。【資格】食育インストラクター、米粉マイスターブログ:https://ameblo.jp/applemint-15/インスタグラム:@chiisanashiawasekitchen
もっと読む

似たレシピ