ひじきのバーニャカウダソース

ちびHands
ちびHands @cook_40085240

ヴィーガン対応のバーニャカウダソースです。アンチョビの代わりに、ひじきと青のりを使っています。
このレシピの生い立ち
ヴィーガン対応のバーニャカウダソースです。

ひじきのバーニャカウダソース

ヴィーガン対応のバーニャカウダソースです。アンチョビの代わりに、ひじきと青のりを使っています。
このレシピの生い立ち
ヴィーガン対応のバーニャカウダソースです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約200cc分
  1. 乾燥芽ひじき 10g
  2. オリーブオイル 大さじ1
  3. にんにく 2片
  4. 1/2カップ
  5. ★味噌 大さじ1
  6. ★醤油 小さじ1
  7. くるみ 15g
  8. カシューナッツ(あるいはアーモンド 15g
  9. オリーブオイル 大さじ2
  10. 青のり 小さじ山盛り1
  11. ★塩 適量

作り方

  1. 1

    ひじきを流水で洗い、水(分量外)に20分程度つけてもどす。

  2. 2

    ひじきを指でつまんで引き上げ、ザルに取って水切りをする。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを入れて温め、ひじきを炒める。

  4. 4

    ひじきが油となじんだら、包丁の背でつぶしたにんにくと水を加えてフタをし、弱火で10分。

  5. 5

    フードプロセッサーで、くるみとカシューナッツを細かくしておく。

  6. 6

    5に4を加え、ペースト状にしたら、残りの★の材料を加えて、滑らかになるまで回せば完成。

  7. 7

    6を小鍋に適量と、オリーブオイル・豆乳(分量外・ほぼ同量ずつ)を加えてのばし、温かいうちにお好みの野菜をつけてどうぞ。

コツ・ポイント

のばす時の割合は、お好みで。オイルだけでもいいと思います。ペーストとトマトソースを合わせてパスタソースにも使えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちびHands
ちびHands @cook_40085240
に公開
出来るだけ、自然なものを食べたいと思っています。八ヶ岳山麓・清里高原にてオープンしていたカフェ・リトルハンズのレシピを、覚え書きがてら、こちらでご紹介しています。
もっと読む

似たレシピ