ひじきのバーニャカウダソース

ちびHands @cook_40085240
ヴィーガン対応のバーニャカウダソースです。アンチョビの代わりに、ひじきと青のりを使っています。
このレシピの生い立ち
ヴィーガン対応のバーニャカウダソースです。
ひじきのバーニャカウダソース
ヴィーガン対応のバーニャカウダソースです。アンチョビの代わりに、ひじきと青のりを使っています。
このレシピの生い立ち
ヴィーガン対応のバーニャカウダソースです。
作り方
- 1
ひじきを流水で洗い、水(分量外)に20分程度つけてもどす。
- 2
ひじきを指でつまんで引き上げ、ザルに取って水切りをする。
- 3
フライパンにオリーブオイルを入れて温め、ひじきを炒める。
- 4
ひじきが油となじんだら、包丁の背でつぶしたにんにくと水を加えてフタをし、弱火で10分。
- 5
フードプロセッサーで、くるみとカシューナッツを細かくしておく。
- 6
5に4を加え、ペースト状にしたら、残りの★の材料を加えて、滑らかになるまで回せば完成。
- 7
6を小鍋に適量と、オリーブオイル・豆乳(分量外・ほぼ同量ずつ)を加えてのばし、温かいうちにお好みの野菜をつけてどうぞ。
コツ・ポイント
のばす時の割合は、お好みで。オイルだけでもいいと思います。ペーストとトマトソースを合わせてパスタソースにも使えます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪ 鮭フレークで変わりバーニャカウダ 簡単♪ 鮭フレークで変わりバーニャカウダ
アンチョビの代わりに鮭フレークを使ってバーニャカウダソースを作りました^^野菜が美味しく食べられる、やさしい味わいです。 みどきち。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19562156