【aff】キャベツたっぷり!たこ焼き

農林水産省
農林水産省 @cook_40053737

たこ焼きは大阪発祥の郷土料理。各家庭の味があり、意外ですがお弁当にぴったりです!(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、農林水産省広報誌aff(あふ)2019年2月号に掲載されました。(監修:飯倉孝枝 撮影:三村健二)
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index_1902.html

【aff】キャベツたっぷり!たこ焼き

たこ焼きは大阪発祥の郷土料理。各家庭の味があり、意外ですがお弁当にぴったりです!(農林水産省)
このレシピの生い立ち
このレシピは、農林水産省広報誌aff(あふ)2019年2月号に掲載されました。(監修:飯倉孝枝 撮影:三村健二)
http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/index_1902.html

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40個(およそ4人分)
  1. 少々
  2. A
  3. 薄力粉 200g
  4. だし汁(鰹節) 600㏄
  5. 2個
  6. しょうゆ 大さじ1
  7. 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. B
  10. たこ(1口大) 300g
  11. キャベツ(みじん切り) 1/4玉
  12. 天かす 大さじ5
  13. 紅しょうが(みじん切り) 少々
  14. C
  15. ソース 適量
  16. マヨネーズ 適量
  17. 鰹節 適量
  18. 青のり 適量

作り方

  1. 1

    ボウルにAを入れて泡立て器で混ぜる。ザルで1回こし、生地を約30分寝かせる。

  2. 2

    たこ焼きプレートを熱して油を薄くひき、生地を穴の中に長し入れ、Bを入れる。

  3. 3

    具材にある程度火が通ったら、残りの生地をプレートからあふれるくらい流し入れる。

  4. 4

    周りが固まり始めたらプレートの周りから生地を集め、中に押し込めるようにしてひっくり返す。

  5. 5

    ひっくり返して両面をカリッと焼く。お好みでCをかければ完成。

コツ・ポイント

ソースをかけるようになったのは戦後とされ、それ以前はだしのきいたしょうゆ味で食べられていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
農林水産省
農林水産省 @cook_40053737
に公開
農林水産省では、食料の安定供給、農山漁村や食品産業の振興など、多岐にわたる業務に取り組んでいます。公式キッチンでは、旬や話題の食材を使用したレシピや地方に伝わる郷土料理などを掲載していきます。皆さまの「食」に関する新たな発見に繋がれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ