旦那絶賛☆としちんの嫁流!!中華おこわ☆

としちんの嫁
としちんの嫁 @cook_40037457

調理学校で、味付けのご飯は米3合→醤油大さじ3。米5合→大さじ5というように米の合の分入れる。と習い、基準にしてます。
このレシピの生い立ち
旦那も喜んで食べるおこわを作りたくて、何度も何度も作ってレシピを出しました。

旦那絶賛☆としちんの嫁流!!中華おこわ☆

調理学校で、味付けのご飯は米3合→醤油大さじ3。米5合→大さじ5というように米の合の分入れる。と習い、基準にしてます。
このレシピの生い立ち
旦那も喜んで食べるおこわを作りたくて、何度も何度も作ってレシピを出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2合
  2. もち米 3合
  3. 山菜ミックス(固形量) 約240g(1袋)
  4. 豚肉 約60g
  5. 人参 約3㎝
  6. 乾燥ひじき 大さじ1
  7. 油揚げ 1枚
  8. ごま 大さじ1
  9. 塩コショウ 少々
  10. 味の素 少々
  11. ※中華の素 小さじ3
  12. ※醤油 大さじ5
  13. ※酒 大さじ2
  14. ※みりん 大さじ2
  15. ※砂糖 小さじ1
  16. いりごま(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    米ともち米を一緒に洗い、水に漬けておく。(約3時間以上はできれば置く方がよい) 豚肉は細かく切り、人参は薄めの短冊切り。

  2. 2

    乾燥ひじきは水で戻し、油揚げは縦4等分に切り分けた後に細かく切る。(油抜きは必要ありません)

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、1の豚肉を炒める。色が変わってきたら人参・乾燥ひじき・油揚げ・山菜ミックスを入れて炒める。

  4. 4

    3は塩コショウと味の素で味付けし、火からおろしてあら熱をとる。

  5. 5

    炊飯器に1の米と米印の調味料を入れ、5合のメモリの2ミリ下まで水を入れてよくかき混ぜる。4の具材を上にのせて普通に炊く。

コツ・ポイント

お赤飯などもち米が好きな方は、もち米100%で作るともちもちおいしいです。
味は多少濃いめに思いますが、炊きあがってみるとちょうどいいと思います。来いと感じる方は、お醤油を減らしてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
としちんの嫁
としちんの嫁 @cook_40037457
に公開
料理することがストレス発散(^-^)休みの日にはお菓子作りが楽しみです♡小学生3人とよく食べる旦那様がいるので、毎日作り甲斐があります(*´∀`)レシピが頻繁にかけませんがぼちぼち記録として残していこうと思います。♪つくれぽとっても嬉しいので是非ぜひよろしくおねがいします♪
もっと読む

似たレシピ