中華おこわ

romys @cook_40296874
時々食べたくなる中華おこわ、具はお好きなものをプラスして、市販の甘栗を入れるのもおすすめ。
このレシピの生い立ち
米と具をフライパンで炒めて、炊飯器に入れて炊いていましたが、もっと手軽にできないかなと和風の混ぜご飯のように作ってみました。
中華おこわ
時々食べたくなる中華おこわ、具はお好きなものをプラスして、市販の甘栗を入れるのもおすすめ。
このレシピの生い立ち
米と具をフライパンで炒めて、炊飯器に入れて炊いていましたが、もっと手軽にできないかなと和風の混ぜご飯のように作ってみました。
作り方
- 1
もち米・米はといておく。干し椎茸は水で戻す。
- 2
豚肉は、やや大きな一口大、人参は千切り、大根の葉は小口切りにする。(今回はえのき)
- 3
米を『3合用の目盛り
の水』で炊く。
水と椎茸の戻し汁で200ccにしておく。 - 4
油を熱し、具を炒める。
- 5
スープ・調味料を入れ、煮汁が少し残るまで煮詰める。
- 6
ご飯が炊けて、具をのせました。
- 7
具を合わせ、蒸らす。
コツ・ポイント
・肉は角切り、干しエビやタケノコを入れるともっと中華おこわに近づくと思います。
・もち米だけで炊くと、時間がたつとべちゃりとしたおこわご飯になります。
似たレシピ
-
-
-
綺麗になれちゃう『超簡単 中華おこわ』 綺麗になれちゃう『超簡単 中華おこわ』
中華おこわも竹皮で包まなくても、蒸し器で蒸しただけでも簡単に美味しいおこわになります。五香粉を入れるだけで本格中華の味になるので是非入れて下さい。 akikoiwsk -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21510093