中華おこわ

romys
romys @cook_40296874

時々食べたくなる中華おこわ、具はお好きなものをプラスして、市販の甘栗を入れるのもおすすめ。
このレシピの生い立ち
米と具をフライパンで炒めて、炊飯器に入れて炊いていましたが、もっと手軽にできないかなと和風の混ぜご飯のように作ってみました。

中華おこわ

時々食べたくなる中華おこわ、具はお好きなものをプラスして、市販の甘栗を入れるのもおすすめ。
このレシピの生い立ち
米と具をフライパンで炒めて、炊飯器に入れて炊いていましたが、もっと手軽にできないかなと和風の混ぜご飯のように作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 2合
  2. 2合
  3. 豚肉 300g
  4. 人参 1本
  5. 干し椎茸 1にぎり
  6. 大根の葉 適当
  7. 大匙1
  8. 椎茸戻し汁 200cc
  9. ガラスープ 小匙2
  10. 醤油 大匙1と2/1
  11. 砂糖 小匙1

作り方

  1. 1

    もち米・米はといておく。干し椎茸は水で戻す。

  2. 2

    豚肉は、やや大きな一口大、人参は千切り、大根の葉は小口切りにする。(今回はえのき)

  3. 3

    米を『3合用の目盛り
    の水』で炊く。
    水と椎茸の戻し汁で200ccにしておく。

  4. 4

    油を熱し、具を炒める。

  5. 5

    スープ・調味料を入れ、煮汁が少し残るまで煮詰める。

  6. 6

    ご飯が炊けて、具をのせました。

  7. 7

    具を合わせ、蒸らす。

コツ・ポイント

・肉は角切り、干しエビやタケノコを入れるともっと中華おこわに近づくと思います。
・もち米だけで炊くと、時間がたつとべちゃりとしたおこわご飯になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
romys
romys @cook_40296874
に公開
つくれぽありがとうございます♪家庭菜園の野菜メニューが多いです。日々ゆっくりよく噛んで食べたいと思っています。数十年栄養士していました。
もっと読む

似たレシピ