カルピスとヨーグルトのクランベリーパン☆

うにいくら
うにいくら @cook_40028144

仕込み水はカルピスとプレーンヨーグルトだけ!爽やか~な甘さのふわふわ白パンになりました(^0^)
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあったカルピスとヨーグルトをパン生地に練りこんだら、爽やか~なほんのり甘いふわふわパンが出来ました☆

カルピスとヨーグルトのクランベリーパン☆

仕込み水はカルピスとプレーンヨーグルトだけ!爽やか~な甘さのふわふわ白パンになりました(^0^)
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあったカルピスとヨーグルトをパン生地に練りこんだら、爽やか~なほんのり甘いふわふわパンが出来ました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 強力粉 250g
  2. カルピス 80ml
  3. プレーンヨーグルト 100g
  4. 無塩バター 15g
  5. 砂糖 10g
  6. 4g
  7. ドライイースト 3g
  8. ドライクランベリー 40g

作り方

  1. 1

    HBにカルピスを入れて、プレーンヨーグルトを加え、よく混ぜ合わせます。

  2. 2

    その上に、計量した強力粉に砂糖を混ぜ合わせたものをのせて、端に指でくぼみをつけ、ドライイーストをくぼみに入れます。

  3. 3

    ドライイーストのくぼみの反対側の端っこに塩をのせます。

  4. 4

    生地作りのスタートボタンを押して、10分後にバターを加え、終了5分前になったらクランベリーを加えます。

  5. 5

    一次発酵が終わりましたら、ガスを抜いて6等分に分割し、丸くまとめてラップをかけてベンチタイムを10分とります。

  6. 6

    ベンチタイムが終了したら再度ガスを抜き、成形してクッキングシートをしいた天板にならべ、ラップでふんわり覆って2次発酵。

  7. 7

    一次発酵はHBまかせですが、夏場は発酵が早いので10分前になったら様子をみてください。2次発酵はオーブン発酵で20分程。

  8. 8

    2次発酵終了後、生地に霧吹きで軽く霧を吹き付け、茶こしに入れた強力粉を生地の上にふるいます。

  9. 9

    180度に予熱したオーブンに入れて150度に下げて16~17分焼きます。

  10. 10

    焼きあがったら、オーブンからすぐに出し、天板を30cmくらいの高さからバンっと落として余分な蒸気を抜きます。

  11. 11

    これでできあがり☆
    乳酸菌効果で翌日もしっとりふわふわ!

  12. 12

  13. 13

    手捏ねの人は、砂糖入りの強力粉をボウルに入れ、イーストと塩を離して粉の上に乗せたらイースト側に仕込み水を流します。

  14. 14

    イーストとカルピス&ヨーグルトの仕込み水を手で軽く混ぜ合わせたら、手早く全体を混ぜ合わせ、まとまってきたら台に移します。

  15. 15

    捏ねている生地がべとつかなくなってきたらバターを加えて生地が赤ちゃんの肌のようになめらかになるように捏ねてください。

  16. 16

    仕上げにクランベリーを加えて捏ね混ぜて、一次発酵→分割・丸め・ベンチタイム→成形・二次発酵、焼きです。

コツ・ポイント

ヨーグルトを無脂肪に、カルピスをカロリー60%オフのダイエットカルピスに替えるとよりヘルシーに仕上がります。イーストは加糖生地用のイーストを使うと、よりボリュームのあるパンに仕上がります。(ダイエットカルピス使用の場合は普通のイーストで)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うにいくら
うにいくら @cook_40028144
に公開
山梨県に住む料理家・糖質OFFアドバイザーです。心がほっこり温まるようなお料理やお菓子作りを心がけています☆ ただ今、お仕事で低糖質スイーツを研究開発をしています。山梨県甲府市で低糖質スイーツ&パン専門店「クローバーズ・キッチン」をオープンいたしました(^^)v
もっと読む

似たレシピ