マグロの剥き身でまぐろの佃煮Ver.3

Aranjuez5 @Aranjuez
マグロの剥き身でまぐろの佃煮は今まで2回作っているんだけど、毎回細かいところで変えているよ。今回はフェンネルを加えたよ。
このレシピの生い立ち
マグロの剥き身は値段が安い割りには、鉄分を初め栄養価があって優れもの。色々な使い方があるけれど、やはり佃煮が1番スタンダードかと。
マグロの剥き身でまぐろの佃煮Ver.3
マグロの剥き身でまぐろの佃煮は今まで2回作っているんだけど、毎回細かいところで変えているよ。今回はフェンネルを加えたよ。
このレシピの生い立ち
マグロの剥き身は値段が安い割りには、鉄分を初め栄養価があって優れもの。色々な使い方があるけれど、やはり佃煮が1番スタンダードかと。
作り方
- 1
マグロの剥き身は軽く水洗いし、適当な大きさに切っておく。
- 2
鍋に湯を沸かし、この沸騰したところにまぐろを投入。霜降り上になるまで茹でる(<茹ですぎ注意)。
- 3
まぐろが霜降り上になれば、湯を捨て、流水で洗う。
- 4
鍋に煮汁の材料を入れ、煮立てる。煮立ったところで、まぐろを投入。中火にしてしばらくゆっくりとかき混ぜる。
- 5
フェンネルを2cm程度に切り、これを鍋に投入。
- 6
中火から少し弱い目で、数時間煮立てる。
- 7
煮汁が少し減れば完成。
コツ・ポイント
マグロの剥き身の湯煎では、必ず沸騰したお湯に入れる。湯がぬるいと霜降り状態になるまで時間がかかり、まぐろのうま味が出てしまうので。出来たてよりは、1日ほど寝かせて煮汁がしみこんだ方がより美味しくなる。冬だと冷蔵庫に入れなくとも数日は大丈夫。
似たレシピ
-
-
-
木耳山椒とあかもくの佃煮Ver.4 木耳山椒とあかもくの佃煮Ver.4
木耳山椒とあかもくの佃煮もこれで4回目。佃煮にするとあかもくのネバネバ感がなくなるので、今回の工夫は根昆布を加えてみたよ Aranjuez5 -
-
キハダマグロの佃煮でツナメルト キハダマグロの佃煮でツナメルト
ぼくはツナメルトを結構作っているんだけど、今回はキハダマグロの血合いと羅臼昆布のピリ辛佃煮をモッツァレラ・チーズで。 Aranjuez5 -
☺お弁当にも!簡単常備菜♪まぐろの佃煮☺ ☺お弁当にも!簡単常備菜♪まぐろの佃煮☺
♥話題入り感謝♥作っておくと便利な常備菜のマグロの佃煮です♪おにぎりの具やお弁当にもオススメですよ☆ hirokoh
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19566372