小松菜とベーコンと卵のパスタ☆洋風に美味

火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450

《カテゴリ承認》感謝☆シンプルな小松菜と定番のにんにくとベーコンと卵の炒め物にパスタを加えたオリーブ油たっぷりの洋風味!

このレシピの生い立ち
“たちまち完成☆小松菜ベーコンと卵の炒め”をパスタで食べたいと考えて、小松菜とベーコンを炒めたところにパスタの茹で汁を入れて乳化したところに、ふわふわ卵を混ぜ合わせてみたら美味しくできたので、別レシピとしてアップすることにしました。

小松菜とベーコンと卵のパスタ☆洋風に美味

《カテゴリ承認》感謝☆シンプルな小松菜と定番のにんにくとベーコンと卵の炒め物にパスタを加えたオリーブ油たっぷりの洋風味!

このレシピの生い立ち
“たちまち完成☆小松菜ベーコンと卵の炒め”をパスタで食べたいと考えて、小松菜とベーコンを炒めたところにパスタの茹で汁を入れて乳化したところに、ふわふわ卵を混ぜ合わせてみたら美味しくできたので、別レシピとしてアップすることにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小松菜 1パック
  2. L2個
  3. にんにく(つぶしたもの) 3かけら
  4. オリーブ 大さじ2+2
  5. ベーコン 65g(2~3枚)
  6. コンソメキューブ 1個
  7. パスタ全粒粉パスタでもOK) 200g

作り方

  1. 1

    メインの材料はたったこれだけ! 風邪をひいていたのと芽が出た古いにんにくだったので倍の6個入れました。

  2. 2

    小松菜は洗って根だけ取り茎と葉に切り分け、ベーコンは1cmていどのはばに、にんにくはつぶし、卵は溶いておく。

  3. 3

    温めたフライパンにオリーブ油大さじ2を入れてから卵を入れ、中が半生のふんわりとしたオムレツのようになるまで火を入れる。

  4. 4

    卵を皿に取り置いたら、同じフライパンにオリーブ油2を加えてからにんにくを入れ弱火で油に香りを移す。

  5. 5

    ベーコンも入れて脂を出す。カリカリにせずにやわらかいまま。

  6. 6

    コンソメキューブを油の中に入れ、小松菜の茎の部分だけ入れ30秒ほど少しやわらかくなるまで炒める。

  7. 7

    油の中でやわらかくなったコンソメキューブをつぶし混ぜたら、小松菜の葉っぱの部分も加えて炒める。

  8. 8

    パスタは袋の表示よりも1分~1分半短く茹で、茹で汁を80ml(おたま1杯)ていど取っておき、ざるにあげる。

  9. 9

    このくらいになるまで炒めたら、

  10. 10

    パスタの茹で汁を加えて、フライパン内の油としっかりと混ざるように素早くかき混ぜる。

  11. 11

    茹でてお湯を切ったパスタをフライパンに加えたら、素早くフライパンをあおってスープを吸い込ませる。

  12. 12

    3で作った、ふわふわした卵を加え、

  13. 13

    大きめに切りながらさっと混ぜ合わせて完成。

  14. 14

    《ご参考》このレシピのベースにした“たちまち完成☆小松菜ベーコンと卵の炒め”レシピID : 19057348もどうぞ!

  15. 15

    《2016年10月2日追記》
    このレシピが“小松菜”のカテゴリに承認していただけました。
    ありがとうございます!

コツ・ポイント

・中が半生のオムレツのようなフワフワ卵は最初にふんわりと作りお皿に取り置く
・茎は最初に30秒ほど、葉はその後に加えてやはり30秒ほど炒める
・味付けはパスタを茹でたときの塩味と茹で汁だけで十分

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
火水流整体術院
火水流整体術院 @cook_40054450
に公開
料理経験ゼロでスペインへ留学。4年間は日本食を食べたくて自炊。現地の料理人達からプロの技を習い料理に夢中。25年間スペイン語技術通訳者として働き、スペイン長期滞在時にはレストランの厨房でお勉強も。現在は40年の施療経験を生かし整体師として活動。食はクックパッドで。下半身太り解消&股割り指導・柔軟性向上・ストレッチ・どこでも治らなかった腰痛と肩こりは、www.kasuiryu.comへ!
もっと読む

似たレシピ