海老(えび)レタス炒飯(ちゃーはん)

深澤愛里花(えりか)
深澤愛里花(えりか) @cook_40188106

えび炒飯(ちゃーはん)の素(もと)を使って、レタスも入(い)れて、炒飯(ちゃーはん)を作(つく)りました。
このレシピの生い立ち
炒飯(ちゃーはん)を作ったのは、今回(こんかい)が、初(はじ)めて。難(むずか)しくなく、誰(だれ)でも出来(でき)る料理(りょうり)ですね。レタスは、余(あま)ったので、次(つぎ)の料理(りょうり)にも、使(つか)えそうですね。

海老(えび)レタス炒飯(ちゃーはん)

えび炒飯(ちゃーはん)の素(もと)を使って、レタスも入(い)れて、炒飯(ちゃーはん)を作(つく)りました。
このレシピの生い立ち
炒飯(ちゃーはん)を作ったのは、今回(こんかい)が、初(はじ)めて。難(むずか)しくなく、誰(だれ)でも出来(でき)る料理(りょうり)ですね。レタスは、余(あま)ったので、次(つぎ)の料理(りょうり)にも、使(つか)えそうですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人分(ひとりぶん)
  1. 海老炒飯(えびちゃーはん)の素(もと) 6.8グラム(ローソン100で購入(こうにゅう)
  2. 卵(たまご (いっこ)
  3. レタス 適量(てきりょう) ※あれば
  4. オリーブオイル(サラダ油(あぶら)でも可(か)) 適量(てきりょう)
  5. ご飯(はん) 1合分(い1個ちごうぶん)
  6. 器(うつわ 1つ(ひとつ)
  7. フライパン 1個(いっこ)
  8. 菜箸(さいばし) 1つ(ひとつ)
  9. 杓文字(しゃもじ) 1つ(ひとつ)
  10. ボール 1個(いっこ)
  11. ●作(つく)っておくと便利(べんり)●
  12. 若芽わかめ)スープ 作(つく)りたい人(ひと)は。

作り方

  1. 1

    炊(た)きたてのご飯(はん)を器(うつわ)に入(い)れて、準備(じゅんび)する。

  2. 2

    フライパンに、オリーブオイル(※サラダ油(あぶら)でもオッケー)を、ひく。中火(ちゅうび)

  3. 3

    ボールに、卵(たまご)を入(い)れ、珈琲(こーひー)ミルクがあれば、入(い)れて、溶(と)く。

  4. 4

    フライパンの、油(あぶら)が、温(あった)まったら、溶(と)いた卵(たまご)を入(い)れ、炒(いた)める。中火(ちゅうび

  5. 5

    卵(たまご)が固(かた)まってきたら、御飯(ごはん)を、入(い)れ、かき混(ま)ぜる。中火(ちゅうび)

  6. 6

    ご飯(はん)と、卵(たまご)が、混(ま)ざりあったら、レタスを入(い)れ、炒(いた)める。中火(ちゅうび)

  7. 7

    レタスが、シナシナになったら、海老炒飯(えびちゃーはん)の素(もと)を入(い)れて、混(ま)ぜる。中火(ちゅうび)

  8. 8

    炒飯(ちゃーはん)の素(もと)が、全体的(ぜんたいてき)に絡(から)まったら、器(うつわ)に入(い)れる。

  9. 9

    わかめスープでも、作(つく)っておけば、パパッとした料理(りょうり)が完成(かんせい)♪

コツ・ポイント

※卵(たまご)を入(い)れる段階(だんかい)から、ずっと中火(ちゅうび)のまま、炒(いた)めます。
※若芽(わかめ)スープは、市販(しはん)のでも、オッケー。
※レタスは、あっても、なくても、オッケーです。(ある方(ほう)が、いいかも)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
深澤愛里花(えりか)
に公開
東京都練馬区在住(2回目です)、1度目は1年ぐらいして引っ越しし、前は中野区に住んでいましたが、練馬区の住みやすさと治安の良さ、緑の多さが好きで戻ってきました、以前はシェアハウスでしたが今は普通の賃貸アパートにて生活中。自炊はまぁ、時々かな?ミールキットを使って作ったりしてるのが多いです。オリジナルでたまーに美味しいかな?って思って作ったりする料理とかもあります、料理より掃除が好きです(笑)
もっと読む

似たレシピ