冷めても柔らか!鶏ひき肉の味噌マヨつくね

混ぜて焼くだけ!蒸し焼きでふっくら!お弁当にも◎人気検索1位&話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
お弁当用冷食の焼きつくねが好きで、似たものを作れないかと思い、これを作りました。
カロリーが気になる方は最後のマヨネーズはかけなくてもOK。
追記:作り方の途中に注意書きを足しました。2019.02.15
冷めても柔らか!鶏ひき肉の味噌マヨつくね
混ぜて焼くだけ!蒸し焼きでふっくら!お弁当にも◎人気検索1位&話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
お弁当用冷食の焼きつくねが好きで、似たものを作れないかと思い、これを作りました。
カロリーが気になる方は最後のマヨネーズはかけなくてもOK。
追記:作り方の途中に注意書きを足しました。2019.02.15
作り方
- 1
玉ねぎはみじん切りにしてボウルに入れ、ひき肉と●の材料と混ぜ合わせる。
- 2
6〜8等分にし平らな丸型にまとめ、油を熱したフライパンで中火で焼き色がつくまで焼いていく。
- 3
片面こんがり焼けたら裏返して、裏面も同様に焼く。
※この後蒸し焼きでふっくら美味しく仕上げるので焼きすぎ注意! - 4
水(分量外)をつくねの1/4位の高さまで入れ、蓋をして弱めの中火で水気がなくなるまで蒸し焼きにする。
- 5
あればお好みの野菜と一緒に、器に盛り付けて完成!
- 6
冷めても柔らかいのでお弁当にもオススメ!(お弁当用は少し塩胡椒で味を濃くすると◎)
- 7
おまけ
マヨネーズはラップに包み、爪楊枝で1箇所穴をあけるとシャーっと細く絞れます。 - 8
皆様のおかげで人気検索トップ10に入りました!
つくれぽもありがとうございます♡
2019.02.08 - 9
おかげさまで話題入りすることが出来ました!
皆様本当にありがとうございます♡
2019.02.19 - 10
おかげさまで、人気検索1位になりました!
これからも皆様の素敵なつくれぽをお待ちしております♡
2019.02.27
コツ・ポイント
マヨネーズを混ぜることで冷めても柔らかい食感になります。大葉を手でちぎって混ぜ込んでも美味しいです。味が薄ければ醤油や塩をかけて食べてください。(マヨネーズ+一味唐辛子+醤油がオススメ!)
お弁当用は少し濃いめの味付けにすると丁度いいです。
似たレシピ
-
-
-
-
混ぜるだけ!鶏ミンチの大葉(しそ)つくね 混ぜるだけ!鶏ミンチの大葉(しそ)つくね
混ぜて焼くだけ超簡単なのに、めっちゃ美味しい!男性に人気で、冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもなります。しゅふのふ
-
-
簡単鶏と蓮根の味噌マヨつくね♪お弁当にも 簡単鶏と蓮根の味噌マヨつくね♪お弁当にも
全部混ぜて焼くだけ簡単!味噌マヨがきいててそのままでも美味しい♪冷めても美味しいからお弁当にも(*¯︶¯♥) 杏里mama -
-
-
✿マヨ入り鶏ひき肉のにらinつくね焼き✿ ✿マヨ入り鶏ひき肉のにらinつくね焼き✿
✳︎2014.9.4話題入り感謝✳︎にらが効いたマヨでふっくらつくね焼き♡お弁当や冷凍にも♪大葉と一緒にパクッ! 京都のたーちゃん -
-
ふっくら❗鶏ひき肉とニラのつくね焼き ふっくら❗鶏ひき肉とニラのつくね焼き
2019.3.3話題のレシピ入り‼️皆のお弁当に記載されました‼️ふっくらジューシー⤴️旨さがギュッとつまってます misaキッチン -
その他のレシピ