漬け豆腐の唐揚げ
水切りしたお豆腐に下味をつけて揚げました。
このレシピの生い立ち
お豆腐の唐揚げが作りたくて。。青海苔との相性も良いですよ~
作り方
- 1
木綿豆腐は重しなどをして水切りをして下さい。市販の水切り豆腐でもOKです。水切りした豆腐を斜め切り(6切れ)にする。
- 2
ボウルに分量の追いがつおつゆをいれ、1のお豆腐を3時間程漬ける(途中裏返す)
- 3
2のお豆腐が漬かったら、両面に青海苔をまぶす。小麦粉→溶き卵→パン粉の順につける。
- 4
フライパンに揚げ油を1センチ位注ぎ、温まったら衣をつけた漬け豆腐を両面きつね色に揚げる。
- 5
半分に切った画像、しっかりと味が染みこんでいます。
コツ・ポイント
市販の追いがつおつゆを使いました。漬け時間は丁度良い感じが3時間位です。青海苔は満遍なくつけて下さいね。パン粉は細引きが良いと思います。お豆腐はしっかりと水切りして下さいね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
衣も美味しい!タケノコの天ぷ‥唐揚げ? 衣も美味しい!タケノコの天ぷ‥唐揚げ?
下味をつけたタケノコに、味付きの衣を絡めて油で揚げました。天つゆ+おろししょうがたっぷりで食べるのがオススメです。及川真愛弥
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19577172