沖縄定番菓子 おばあ直伝「ちんすこう」

ラフテーなど豚肉料理の下ごしらえで出た油「ラード」を使ったお菓子です。
今回はショートニングを使用して作ります。
このレシピの生い立ち
豚は鳴き声以外は全部食べるのよー
おばあの教えを再現。
豚肉料理の下ごしらえで出るラードを
捨てずに活用したお菓子。
内地ではラフテーなど頻繁に作れないので
今回はショートニングですが
ぜひラードで作って下さい!
沖縄定番菓子 おばあ直伝「ちんすこう」
ラフテーなど豚肉料理の下ごしらえで出た油「ラード」を使ったお菓子です。
今回はショートニングを使用して作ります。
このレシピの生い立ち
豚は鳴き声以外は全部食べるのよー
おばあの教えを再現。
豚肉料理の下ごしらえで出るラードを
捨てずに活用したお菓子。
内地ではラフテーなど頻繁に作れないので
今回はショートニングですが
ぜひラードで作って下さい!
作り方
- 1
今回ショートニングを使用。
薄力粉は振るっておきます。
砂糖は三温糖や黒糖がオススメですが白糖でも大丈夫です。 - 2
ショートニングをクリーム状になるまで良く混ぜ、三温糖を入れてポロポロになるまで良く混ぜます。
- 3
よく混ざったら、薄力粉を入れてポロポロになるまで良く混ぜます。
- 4
ポロポロになったら、手で良くこねます。油が手の体温で溶けてこねるうちに写真のように生地がまとまります。
- 5
キッチンペーパーを敷いた鉄板の上に2cmほど丸め潰した生地を並べて160℃で30〜40分焼きます。
- 6
焼き上がり直後は柔らかいですが粗熱が取れたらサクサクになります♪
- 7
米軍から譲ってもらったクッキー形でちんすこうを焼いた事から長方形のあの形が定番になったそうです。以前は丸型だったそうです
コツ・ポイント
オーブンによって焼きあがりが異なるので
高温で焦げないよう時間をかけてじっくり焼いて下さい。
沖縄では紅芋やゴーヤー味など今は色んな味があります。
野菜や紅芋の粉末も練りこんでみると
色も味も楽しめます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
お家で簡単!沖縄のお菓子「塩ちんすこう」 お家で簡単!沖縄のお菓子「塩ちんすこう」
薄力粉、ラード、砂糖、塩だけ使い170度で15分間焼くだけ!美味しい人気のお菓子を楽しく手作りしてみませんか? ozzyiida -
-
その他のレシピ