HBで中華風☆桃まんじゅう 卵不使用

卵アレルギー対応、桃の節句のお菓子として思いつきました☆胡麻餡で中華風〜温かくして召し上がれ〜(^-^)/♪
このレシピの生い立ち
卵アレルギーでも食べられるカワイイ桃の節句のお菓子を作りたくて考えました♪
まだまだ寒い季節温かく食べられるのも嬉しいですよ☆
HBで中華風☆桃まんじゅう 卵不使用
卵アレルギー対応、桃の節句のお菓子として思いつきました☆胡麻餡で中華風〜温かくして召し上がれ〜(^-^)/♪
このレシピの生い立ち
卵アレルギーでも食べられるカワイイ桃の節句のお菓子を作りたくて考えました♪
まだまだ寒い季節温かく食べられるのも嬉しいですよ☆
作り方
- 1
皮の材料をHBにセットして、ピザ生地コースで皮の生地を作る。
ピザ生地コース無ければ普通コースを15分前で強制終了。 - 2
生地を作りの間に胡麻餡を作る。耐熱の容器に胡麻餡の材料を入れて電子レンジで3分ほどかける。柔らかくなったらよく混ぜる。
- 3
胡麻餡の粗熱が取れたら、10等分して丸めておく。生地が出来たら取り出し、10等分して丸く成型ベンチタイム15分おく。
- 4
生地を円形に延ばし餡を包む。延ばすときは麺棒を円の中心から外側に向かって転がし、中心が厚く外側が薄くなるように。
- 5
キレイな面を外側にして餡を包みしっかりつまんで閉じる。裏返し摘まんでとんがりを作り、包丁の背で筋を深めに入れる。
- 6
クッキングシートの上に置き霧吹きをして上からフワっとラップをして20分置く。蒸し器を用意する。
- 7
蒸気の上がった蒸し器に入れて始め強火でその後中火で15分蒸す。しぼんでしまうのでその間、蓋を開けないこと!
- 8
その間に食紅を湯で溶き、蒸しあがったら熱いうちに筆で緑の葉を描き、赤は歯ブラシで金網に擦り付けて色を付け〜出来上がり!
コツ・ポイント
等分する時は秤で測った方がキレイにできます。蒸すとかなり膨らむので成型時、しっかりつまんでしっかり深めに筋をつけます。
似たレシピ
-
-
☆゚。まんまる!わさびまんじゅう*。○ ☆゚。まんまる!わさびまんじゅう*。○
わさび入りなのに辛くなくてでもわさびの香りがちゃんとする甘いお菓子なのでお正月のおせちと並べてもおかしくないと思います! まめ@たろう -
-
炊飯器で★カボチャ餡の蒸しまんじゅう 炊飯器で★カボチャ餡の蒸しまんじゅう
ノンオイル・ノンエッグ・ノンシュガーのアレルギー対応おやつです!濃厚なカボチャ餡を米粉の生地で包みました。もっちりおいしぃ~♪炊飯器で蒸すので、とっても簡単です。 mioママ -
その他のレシピ