桜の紅白まんじゅう

marriott
marriott @cook_40056257

卒業・入学シーズンも間近。
手作りのお饅頭でお祝いはいかがですか?
このレシピの生い立ち
これからお祝いの季節。
お祝いにふさわしい「桜」と「紅白饅頭」を合わせてみました。

桜の紅白まんじゅう

卒業・入学シーズンも間近。
手作りのお饅頭でお祝いはいかがですか?
このレシピの生い立ち
これからお祝いの季節。
お祝いにふさわしい「桜」と「紅白饅頭」を合わせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径5cmのお饅頭 8個分
  1. 小麦粉 100g
  2. ベーキングパウダー 小さじ1
  3. ◎砂糖 30g
  4. 牛乳(水でも可) 40cc
  5. ◎サラダ油 小さじ1
  6. 桜の塩漬け 花4個
  7. 粉末こしあん 40g
  8. 水(桜の塩漬けの塩抜き用の水含む) 125cc
  9. 砂糖 30g
  10. 少々
  11. 食紅 少々
  12. 小麦粉(打ち粉用) 少々
  13. クッキングシート 5cm角8枚

作り方

  1. 1

    桜の塩漬けを水できれいに洗い、塩を抜くため水に30分ほど浸けて置く。
    (この水は使いますので捨てないで下さい。)

  2. 2

    鍋にこしあんと水(桜の塩抜きに使った水を含む)を入れ2~3分置いておく。

  3. 3

    2に砂糖を加え、かき混ぜながら中火で丸める硬さになるまで煮詰め、最後に塩を混ぜ合わせて火を止める。

  4. 4

    3が少し冷めたら、8等分に分けて丸めておく。

  5. 5

    ◎をボウルに入れ混ぜ合わせ、ふるい合わせた小麦粉とベーキングパウダーを少しずつ加えてこねないで切る様に混ぜ合わせる。

  6. 6

    5を2等分にし、半分に食紅を水溶きした物を混ぜ、赤・白4個ずつに丸める。

  7. 7

    まな板に打ち粉をして6を麺棒で伸ばす。
    この時、周りを薄めに伸ばすと丸めやすい。

  8. 8

    7に丸めたこしあんを乗せ、手で餡を包んでいく。
    白饅頭には、塩抜きをした桜を水切りをして
    上に押さえて乗せる。

  9. 9

    5cm角に切ったクッキングシートの上に乗せ、霧吹きで水を吹き付けておく。

  10. 10

    沸騰した蒸し器に入れ、中火で10分蒸す。
    蒸しすぎると表面が割れるので注意する事。
    蓋にふきんを被せて水滴防止する。

  11. 11

    蒸したては皮がくっ付きやすいので少し冷めてから移動させる。
    完全に冷めたらラップ又は透明のラッピング紙に包んで完成。

  12. 12

    *追加*
    食紅を使って桜を描いてみました。
    完全に乾かないと滲むので挑戦される方は注意してください。

  13. 13

    2月19日*追記*
    上の生地は約20g。
    15gで仕上げると
    薄皮で作れます。

コツ・ポイント

*餡を作る時、桜の塩漬けの塩抜き水を使うとほんのり桜の味がします。
*桜の風味を引き出したかったので餡の甘さを極力控えてあります。
 好みの甘さに調節してください。
*生地をこね過ぎると皮が硬くなるので気をつけてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
marriott
marriott @cook_40056257
に公開
一般的な食材を使ったお料理を中心で作ってます。まだまだ勉強中で日々進化!?中。レシピの見直しも度々しちゃうと思います。ご了承くださいませ。貧乏暇なしの生活を送っています。れぽのお礼に伺えませんがお許し下さいm(__)mhttps://minne.com/marriottハンドメイド作品もよろしければご覧ください^^
もっと読む

似たレシピ