なすとズッキーニの味噌炒め

マイク伊東
マイク伊東 @cook_40172073

白米が進みまくる、やや濃いめの味つけをしたゴロゴロ夏野菜の味噌炒めです。肉<野菜です。
このレシピの生い立ち
父親の肉野菜の味噌炒めの研究成果をベースに、息子が夏野菜で応用しました。

なすとズッキーニの味噌炒め

白米が進みまくる、やや濃いめの味つけをしたゴロゴロ夏野菜の味噌炒めです。肉<野菜です。
このレシピの生い立ち
父親の肉野菜の味噌炒めの研究成果をベースに、息子が夏野菜で応用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. なすび 2本
  2. ズッキーニ 1本
  3. ピーマン 1個
  4. えのき 1/2束
  5. 豚バラ 150g
  6. 味噌 大さじ1
  7. みりん 大さじ1
  8. 醤油 大さじ1
  9. 砂糖 大さじ1
  10. 片栗粉 小さじ0.5
  11. ごま 大さじ1
  12. 炒り白ごま 適量

作り方

  1. 1

    なすびは 1cm 幅のいちょう切り、ズッキーニは 8mm 幅の半月切り、ピーマンは 1cm 幅に切って、水を切っておく

  2. 2

    豚バラを食べやすいよう 4〜5cm に切っておく

  3. 3

    えのきをばらしておく

  4. 4

    味噌・みりん・醤油・砂糖をよく混ぜ合わせて、合わせ調味料にしておく

  5. 5

    フライパンにごま油をしき、豚ばらを投入。少し焦げ目がつくまで炒めてとりだす

  6. 6

    そこに今度はなすび・ズッキーニ・ピーマンを投入。はじめは火がとおるまで強火で炒める

  7. 7

    火が通ったらえのきを投入して、弱火で蓋をし、野菜から出た水分によって少し煮るような感じでしっかり火を入れる

  8. 8

    待ってる間、片栗粉を少量の水で溶いておく

  9. 9

    全体的に野菜がくたっとしてきたら、合わせ調味料を投入して混ぜながらしばらく炒め水分をとばす

  10. 10

    火を止める。残っている水分は、水溶き片栗粉を投入してゆるーい餡かけにしてしまう

  11. 11

    最後に豚ばらを投入して、全体をよく混ぜ合わせたら、大皿にどかっと盛る

  12. 12

    炒り白ごまをパラパラと中心を多めにふりかけて完成

コツ・ポイント

洗い物がふえる事を躊躇わず、豚ばらを一度だして最後に合わせることで、食感がすべてくたくたになりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マイク伊東
マイク伊東 @cook_40172073
に公開
2人の娘の父親。学生時代から必要に駆られて料理をしてきたけど、40代になってようやく料理が好きで楽しいことになってきました。レシピどおりにつくれるから、想像力をつかって大きくアレンジしたり、考えて美味しくつくれるようになりたいと思ってます。好きな工程は、鶏皮に焼き目をつけるのと、ミニトマトの湯むき。ハマっているのは、食材の置き換え(例. 肉 → 厚揚げ)です。
もっと読む

似たレシピ