とろけるココナッツコーヒームース

コーヒームースとココナッツムース、コーヒーゼリーは夏にぴったりの組み合わせ!ゼラチンぎりぎりでとろけるようなムースです。
このレシピの生い立ち
夏に食べやすい軽い口当たりのコーヒームースを食べたかったので。
とろけるココナッツコーヒームース
コーヒームースとココナッツムース、コーヒーゼリーは夏にぴったりの組み合わせ!ゼラチンぎりぎりでとろけるようなムースです。
このレシピの生い立ち
夏に食べやすい軽い口当たりのコーヒームースを食べたかったので。
作り方
- 1
A コーヒームースを作る。
- 2
リーフゼラチンを冷水でふやかす。ふやけたら水気を切っておく。
- 3
卵黄にグラニュー糖を加えてすり混ぜる。
- 4
牛乳にインスタントコーヒーを入れ沸騰直前まで温める。
- 5
3を少しずつ2に加えて混ぜ、鍋に戻し入れ弱火でとろみがつくまで加熱する。
- 6
5が熱いうちにふやかして水気を切ったゼラチンを加えて溶かす。
- 7
ボールに濾して移し、そこに氷水を当ててとろみがつくまで冷やす。
- 8
生クリームを6分立てにし、冷えてとろみのついた7のゼラチン液と混ぜる。
- 9
カップに1つ約45gずつ入れる。
(作りやすい分量なので生地は余ります) - 10
9を冷凍庫に30分ほど入れて冷やしておく。
その間に
B コーヒーゼリーを作る。 - 11
冷水でゼラチンをふやかし、
ふやけたら水気を切っておく。 - 12
水、インスタントコーヒー、グラニュー糖を混ぜ60度程度に電子レンジで温め、ふやかして水気を切ったゼラチンを入れて溶かす。
- 13
コーヒーゼリー液を冷ましておく。コーヒームースの表面が固まったらゼリー駅を1つ約20g程度流し、冷凍庫で10分程冷やす。
- 14
C ココナッツムースを作る。
- 15
冷水でゼラチンをふやかし、
ふやけたら水気を切っておく。 - 16
ココナッツピューレにグラニュー糖を加える。
- 17
16の半分程度の量を電子レンジで60度に温め、ふやかして水気を切ったゼラチンを加えて溶かす。
- 18
17を16に戻し入れ混ぜる。
- 19
ボールの底を氷水に当てとろみがつくまで冷やす。
- 20
生クリームを6分立てにし、19とむらなく混ぜる。
- 21
コーヒーゼリーが固まっているのを確認し、その上にココナッツムースを1つのカップに約35gずつ入れて冷凍庫で冷やし固める。
- 22
D コーヒークラッシュゼリーを作る。
- 23
グラニュー糖、パールアガー、インスタントコーヒーを混ぜ、水を少しずつ入れて混ぜる。弱火で加熱し、完全に溶かす。
- 24
別容器に入れて冷やしておく。
- 25
24のゼリーをフォークか包丁で崩し固まったココナッツムースの上に約30gずつ程度入れる。
コツ・ポイント
途中、冷凍庫で冷やす工程では、長く冷凍しすぎると表面がでこぼこになってしまうので、注意してね。ムースは30分程度で表面が固まると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
三層のコーヒームース【とろふわシュワ〜】 三層のコーヒームース【とろふわシュワ〜】
ミルクプリン、コーヒームース、コーヒーゼリーの三層に。とろっふわっシュワ〜ぷるって感じで口に入れたら溶けていきますよー! ぽんたろう22 -
-
-
-
-
その他のレシピ