[簡単]本場北海道の味!いくらの醤油漬け

ベルグラス @cook_40033648
北海道で秋に食卓に出てくる
「いくらの醤油漬け」
お土産や関東で食べるいくらの醤油漬けとは別物の味と食感です。
このレシピの生い立ち
北海道の飲食店で函館出身のじいさんに教わった、本場北海道のいくらの醤油漬けです。
数年前に亡くなられたじいさんの、おいしい「いくらの醤油漬け」をレシピにしました。
作り方
- 1
「生すじこ」は魚屋でほぐしてもらうか、自分でほぐす。
自分でほぐす場合、
35度位のお湯に小1の塩を入れほぐす。 - 2
35~45度位のお湯に、小1の塩を入れ、その中でほぐれきれてないものをほぐす。
- 3
大体きれいにほぐれたら、再度、小1~2の塩を入れた35度のお湯で軽く洗う。
- 4
保存容器に、水を切った「いくら」を移し、調味料を混ぜ入れる。
(醤油が濃すぎかな?と思うほど濃くてOK) - 5
冷蔵庫に入れて12時間程味をなじませる。
- 6
冷蔵庫で一晩。イクラの中に味がしみ込みます。
- 7
あったかご飯や、大根おろしにのせて、たっぷり召し上がれ♪
- 8
秋なら冷蔵庫で3日~4日は日持ちしますので、贅沢に楽しんでくださいね。
- 9
私がよく作る醤油漬けの調味料はこちら。
同じメーカーで作ると全く同じ味が再現できますよ。 - 10
2010年9月、脂の乗ったおいしいいくらが出回り始めました。柔らかくておいしいのでぜひお早めにお試しくださいね。
- 11
2011年9月7日
醤油70cc
酒50cc
みりん50ccで漬けました。
ごはんにぴったりの濃い目味です。 - 12
コツ・ポイント
イクラは、9月中旬~10月中旬が旬です。この時期のイクラは程良い弾力と大きさです。
大きすぎる粒は、完熟卵の可能性があり、
ゴムみたいに硬い出来上がりになりますので避けましょう。
旬を過ぎたイクラも硬い場合がよくあります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19602063