納豆+もずくのタパスVer.2

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

今夜の冷製タパス、納豆+もずくなんだけど、前回は手抜きで市販の3連もずくを使ったので、今夜は本格的に洗いもずくで。
このレシピの生い立ち
前回は手抜き版で3連もずくを使ったけれど、今回は本格派で、洗いもずくを。やはり食感が全然違うね。お値段的にはそれ程変わらないんだけど。なので、洗いもずく(生もずく)の使用を推奨。

納豆+もずくのタパスVer.2

今夜の冷製タパス、納豆+もずくなんだけど、前回は手抜きで市販の3連もずくを使ったので、今夜は本格的に洗いもずくで。
このレシピの生い立ち
前回は手抜き版で3連もずくを使ったけれど、今回は本格派で、洗いもずくを。やはり食感が全然違うね。お値段的にはそれ程変わらないんだけど。なので、洗いもずく(生もずく)の使用を推奨。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 納豆(市販の3トレー1パック) 1トレー
  2. 付属のからしとタレ 1セット
  3. 洗いもずく(沖縄産) 約40g
  4. 昆布ポン酢 適量
  5. 粗挽き唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    納豆はまず良くかき混ぜ、その後付属のからしとタレを加え、さらに良くかき混ぜておく。

  2. 2

    洗いもずくは容器に入れ、昆布ポン酢をひたひた近く入れ、良くかき混ぜて半時間ほどおいておく。

  3. 3

    小鉢に納豆を入れ、その上にもずくを加え、全体を良くかき混ぜる。

  4. 4

    最後に、粗挽き唐辛子を振って、完成。

コツ・ポイント

洗いもずくに昆布ポン酢を十分になじませておきたい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ