とり皮の酢物

ぱぐママ @cook_40045008
安い!早い!旨い!
三拍子そろった酒の肴ですが、ご飯にもあいます
このレシピの生い立ち
福岡の実家で子供のころから食べていましたが、関西では食べたことがないといわれました。ぜひ全国区にこのレシピを広めたいっ!
とり皮の酢物
安い!早い!旨い!
三拍子そろった酒の肴ですが、ご飯にもあいます
このレシピの生い立ち
福岡の実家で子供のころから食べていましたが、関西では食べたことがないといわれました。ぜひ全国区にこのレシピを広めたいっ!
作り方
- 1
なべにお湯を沸かし、酒を入れる。
- 2
とり皮を入れ、茹でる。(お酒で茹でると臭みが消えます)
- 3
茹で上がったら、ざるにあけて流水でもむ。
- 4
気になる毛や脂などがあれば取り除きながら、細く切る。
- 5
ねぎとポン酢であえる。
お好みで一味、七味をふったり、柚こしょうを混ぜたりするとおいしい。
(写真撮れたらアップします) - 6
4.24、写真掲載しました。
柚こしょうを混ぜるときは、先にポン酢でといてから混ぜると均一に味がつきます。
コツ・ポイント
コツはありませんが、切るときにより細く切ったほうがポン酢が絡んでおいしいです。
似たレシピ
-
-
夏にぴったり 簡単 鶏皮と胡瓜の酢のもの 夏にぴったり 簡単 鶏皮と胡瓜の酢のもの
安い鶏皮を使い、簡単・短時間で美味しいおつまみができます^o^鶏皮とキュウリを千切りすることで食感も楽しめます♫ nakamoキッチン -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19619492