運動会のお弁当 その②
二(煮物)の段です❤
このレシピの生い立ち
分量は計らないのですべて目分量です。竹輪巻や卵グラタンは近々別途UP致します。
作り方
- 1
【煮しめの作り方】
- 2
鍋に水、鳥ガラ、酒を入れ、鳥ガラスープを作る。
- 3
煮しめは、大根を水から煮て、完全に柔らかくなったら湯をすべて捨ててから、1の鳥ガラスープで煮る。
- 4
続いて、油揚げ以外の野菜をすべて入れ、砂糖と粉末だしを入れ、醤油も入れ、塩・みりんで最後に味を整える。
- 5
【ゆで卵グラタンの作り方】
- 6
ゆで卵を作り、半分に切り黄身をくり抜く。
- 7
くり抜いた黄身に塩とマヨネーズを和え卵サラダを作り、白身に戻す。(ぽっこり丸く盛り上げる)
- 8
スライスチーズをお1cm角位に切り、卵サラダの上に乗せ、パセリをふり、トースターで軽く焼く。
- 9
【エビの酒煮の作り方】
- 10
殻つきのエビを、水と酒、塩で湯がくだけ。
- 11
【ホタルイカのみそ和えの作り方】
- 12
酢味噌を作る。砂糖と味噌を混ぜ(本当はすり鉢で擦った方がいいけど省略)、酢と辛子を入れてよく混ぜる。
- 13
ホタルイカを酒と水で軽くボイル。
酢味噌を横に添える。 - 14
【竹輪巻の作り方】
- 15
竹輪に切れ目を入れ、平らにして裏返し(白い面が上)、格子状に切れ目を入れる。
- 16
チーズとかいわれ大根を巻き、爪楊枝で2か所とめて、半分に切る。
似たレシピ
-
-
☆お花見・運動会にお重の3段弁当☆ ☆お花見・運動会にお重の3段弁当☆
お花見、行楽、ピクニック、運動会に☆3段のお重で豪華、華やかなお弁当☆唐揚げ、卵焼き、定番おかずを入れて美味しいお弁当☆ ☆じんママ☆ -
-
-
-
-
正月おせち 2014盛り付け 詰め方 正月おせち 2014盛り付け 詰め方
おせちの自分用覚え書きです。毎年具材も少し違います。詰め方は写真参考に…右が1段目、左が2段目、奥が3段目です。 はっちぃさん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19623787