ホイップマリーム桜オムレット

みどふぁどベシ
みどふぁどベシ @omusubi_mirorin

桜の葉の塩漬けと小豆餡で甘じょっぱく、苺とホイップマリームで緑茶にもコーヒーにも合うオムレットです。
このレシピの生い立ち
ホイップマリームで緑茶にもコーヒーにも合いそうな「和」のスイーツにしました。

ホイップマリーム桜オムレット

桜の葉の塩漬けと小豆餡で甘じょっぱく、苺とホイップマリームで緑茶にもコーヒーにも合うオムレットです。
このレシピの生い立ち
ホイップマリームで緑茶にもコーヒーにも合いそうな「和」のスイーツにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. 2個
  2. グラニュー糖(砂糖) 大さじ2
  3. 薄力粉 30g
  4. サラダ油 大さじ1
  5. (色をつける場合は、食紅 少々)
  6. <ホイップマリーム>
  7. マリーム® 大さじ8
  8. 大さじ2
  9. いちご 小粒を12個
  10. あんこ 60g
  11. 桜の葉の塩漬け 4枚

作り方

  1. 1

    桜の葉の塩漬けは、水に浸けて塩抜きし、水気をふき取っておく。あんこは、8等分にして丸める。いちごは、ヘタを落とす。

  2. 2

    卵は、卵黄と卵白に分ける。卵白をボウルに入れ、グラニュー糖を2回に分けて加え、ハンドミキサーで硬めのメレンゲを作る。

  3. 3

    卵黄を加えて混ぜ合わせる。

  4. 4

    薄力粉をふるいながら加え、ゴムベラに持ち替えてさっくりと混ぜる。サラダ油を加えさっくりと混ぜる。(食紅で色をつける)

  5. 5

    お皿に15cm角のクッキングペーパーを敷き、お玉で生地の1/4をのせ、お玉の背で10cmくらいに丸く平らに広げる。

  6. 6

    レンジ600wで50秒~1分加熱する。生地にラップを広げ乾燥を防ぐ。半分に折って形を作っておく。同様にあと3枚作る。

  7. 7

    別のボウルにマリームとお湯を入れ、ハンドミキサーでツノが立つまで泡立てホイップマリームを作る。

  8. 8

    ⑥に⑦をのせ、いちごとあんこを交互にのせ半分に折る。桜の葉をつける。

コツ・ポイント

大きないちごは、カットして使ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みどふぁどベシ
みどふぁどベシ @omusubi_mirorin
に公開
素敵なつくれぽをありがとうございます。福岡県最東端の田舎町。へべれけおっさんと猫1匹。地元産の旬のもので簡単にを心掛けています。九州の醤油と甘露醤油。味噌は、合わせ味噌 ときどき八丁味噌。※レシピは変更及び削除もあります。新しいものを確認していただけると有難いです。http://ameblo.jp/midofadobesi-happy-days/
もっと読む

似たレシピ